久しぶりの堤さんの舞台
『寿歌』<ほぎうた>
なかなかチケットが取れなくて焦ったけれど
なんとか観る事が出来ました。
良席にもかかわらず爆睡してしまった前回、前々回。
その舞台と同じ演出家さんって事で、
正直あまり期待していませんでした
まぁ、結論から言うと少しだけ寝ちゃいました(笑)
でも、今回はセリフのやりとりが楽しくて、
なかなかおもしろかったです。
堤さんとじゅんさんはさすがの貫禄&余裕。
戸田ちゃんはちょっと早口で聞き取れないセリフが
あったけれど、堂々としてました。
まぁ、内容は…
………で
何がどうしたって話しなんだろう
って感じで私にはよくわからなかったんですけどね…
お芝居通の方のブログなどを拝見していると、
戯曲を読んでから観劇した方が理解できる…とか、
そもそも理解は要らない…とか、書かれていて…
なるほど…と思う反面、出来れば…
戯曲を読んでいない人にも、
お芝居の経験値がない人にも、
何かしらが伝わるように演出して欲しい…
演じて欲しい…
って思ってしまいます。
お金を払って観るんだから、
多少こちらのわがままも聴いていただきたいな…と(笑)
説明が必要なら、チラシやポスターに
ちょこっと潜ませてくれたりとかしてくれたらいいのに
でも、まぁその辺の謎をあれこれ考えるのも
醍醐味のひとつなのかも知れないですね
堤さんの
次の舞台は5月
今度はやっとやっと違う演出家さん(笑)
しかも、出演陣がこれまた豪華
松雪泰子さんや小池徹平くん、風間杜夫さん、
そして、そして、荒川良々さぁ~ん
生ヨシヨシが超絶楽しみです