北海道二日目は小樽観光
小樽は15・6年ぶりかなぁ~
前に来た時は2月で、極寒だった思い出があります
でも、その時にお茶したカフェにもう一度
行ってみたかったんですよね
札幌駅から30分ちょっと 海辺の街へやって来ました。
坂を下りていくと潮の香りがどんどん強くなります。
まずはダンナさんの目的地、ビール工場
ビールの事をいろいろ説明してもらい、
ビールをろ過している所を見たり、
発酵前のビールを飲ませてもらったり。
いつもは発泡酒なので…ねf^_^;
美味しいビールを堪能してましたよ
そして、北一硝子を目指し運河を沿いをプラプラ。
前来た時とは大違い
たっくさんのお店が並んでいて、
歩いてるだけで楽しい~~
もう一度来たかったカフェも健在。
北一硝子に併設のランプのカフェです
本物のランプだけなので、中はかなり暗いです。
でも、やっぱり雰囲気は大好きなままでした。
地元にこのカフェがあったら毎日のように行っちゃいそう
今、まさに旬のうに
こちら、積丹半島のウニでございます。
くさみが一切なく、と~ってもクリーミーです
大・大・大満足の一品でした
そして、人気のスイーツ店が立ち並ぶエリアへ
まずは定番の六花亭さんへ。でも、何故か定番中の定番
モカホワイトの板チョコがなぁ~い~
でもまぁ、地元で開催される北海道展では
お目にかかれないスイーツをいろいろ購入
…で、お隣の北菓楼さん
『嵐にしやがれで紹介された商品は完売しました』の文字
でも、私達はここで運命のスイーツに出逢ってしまいました。
それはこちら
一見アンドーナツに見えますが(;^_^A
『イタリアンミラノシュー』
って言う、シュークリームでございます。
シュー生地を揚げた中に、カスタードクリームと
生クリームを混ぜたようなクリームが入っています。
めちゃめちゃ美味しいです。
北菓楼にいた時は、お腹の中がウニでいっぱいで(笑)
食べれなかったので、夕食後ホテルで食べたんですが
その時もなかなか満腹な状態だったのに
ペロリとたいらげてしまいました
生地が揚げてあるのにくどくなくて、
本当にうんまい。
こちらも、北海道展では見た事がないので、
次回から販売してくれるといいなぁ~
夕方、小樽から札幌へ戻り、息子のリクエストである
テレビ塔へと向かう途中、時計台で記念撮影
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
…のはずが…。
息子が持っていたカメラ…が…ない
ないないない
小樽では、年賀状用に…と、
たっくさんの写真を撮ったんです
はぁ~…
駅で寄ったコンビニに置いてきた可能性大。
速攻で電話しましたが…ないないない
念のため、JRにも、警察にも届けましたが…。
現在、見つかっていません…