#尊いもの | 365日ほご猫生活 大阪個人のら猫保護活動記

365日ほご猫生活 大阪個人のら猫保護活動記

筒井尊史/保護活動家 通信起業家⚡365日ほご猫生活⚡インフラ事業/弱者が取り残される社会に光を



尊いもの

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する


猫に興味がある なんとかなるなら···

もしそう思っていただけたなら

引き受けた人へ力を貸してあげてほしい 

出来るなら厳しい環境の猫達全て

救おうと思われる人はみんなそう思っています 

しかし1匹が私には精一杯

どうしても助けてあげたい

そんな思いで気づけば手を差し出して

自らの生活経済より 小さな命を

見てみぬふり でない

きっとそんな人 沢山おられると思います だから支えてあげてほしい 

一人の力には限界が 遅くはないので



ブログを読んでいただき

ありがとうございます



*****


2019年 野良猫保護活動スタート


〜2022 保護猫達〜
三毛猫兄 麒連(きれん)4歳
ハチワレ姉 明籠(みろ)4歳
白茶トラ弟 龍羽(りう)3歳
老猫白グレー 倶雲(くう)


インフラ事業\日本自由化事業協会
携帯節約のお手伝い 格安sim乗り換え
節約で家族と旅行 全国に繋がり仲間が
賢い通信インフラ✨


やるかやらない答えはひとつ

モフ主

経歴 1969年1月1日生まれ 大阪府出身 20代中から東京そして広島に それぞれ別分野での活動を得て現在は大阪  2019年より個人で野良猫保護 保護猫飼育\2022年 インフラ事業

 

猫達と関わった事で教わる事も多く これからの 社会に対しての不安や良くなってほしい希望の思い そして出来る事

野良猫の寿命 家猫の平均寿命は10年から15年 しかし厳しい環境と向き合う野良猫の寿命は3年といわれています 一見自由に生きているようでその代償は大きいのです

■ご協力ありがとうございます
大阪個人保護猫飼育サポート
当初は保護猫5匹 が病で1匹亡くなり現在は4匹 その1匹 病名は黒色腫(メラノーマ)という悪性の癌 腫瘍右目の摘出手術 その後の抗癌剤 放射線など医療費は100万円を越える 現在保護猫達を飼育していますシェルター家賃 餌 医療費等1ヵ月約60,000円
猫と関わり幸せを願う保護猫達の成長が目的
否定的ネガティブな意見な方はご遠慮下さい

■一口 1000円
三井住友銀行 下高井戸支店 
(普)0647349 ツツイタカシ

筒井\090-4299-0101
ginrou.silver@gmail.com