猛暑のアスファルトの温度 | 365日ほご猫生活 大阪個人のら猫保護活動記

365日ほご猫生活 大阪個人のら猫保護活動記

筒井尊史/保護活動家 通信起業家⚡365日ほご猫生活⚡インフラ事業/弱者が取り残される社会に光を








こんにちは

個人で保護猫飼育とケアをしています

筒井です


この状況を目の当たりに

多くは保護をしようとはならない

やらないはどうでもいい



今から3年前 2019年8月 厳しい環境へいた
老猫白グレー くう 路上にて保護
現在も療養中






猛暑のアスファルトの温度は 場所により

40度を越え 日陰で休んでいてもかなり厳しい

体力を使わず涼しくなるのを待つしか

熱中症は重度になると治らない

後から冷やしても元通りにはならない

ゆで卵を後から冷やして生卵にならないのと同じ

一生脳に障害が残る


野良猫の寿命 家猫の平均寿命は10年から15年 しかし厳しい環境と向き合う野良猫の寿命は3年といわれています 一見自由に生きているようでその代償は大きい

 

2019年8月 路上にて保護

脱水症状他 老猫白グレー くう


*****


飼育活動 その言葉の真意

飼育か 死ぬか

筒井\090-4299-0101

mobile\ペンギン


アメンバー限定 人生達成カウンセリング

生きている奇跡


*****


保護猫達🐱💜
三毛猫兄 麒連(きれん)4歳
ハチワレ姉 明籠(みろ)4歳
白茶トラ弟 龍羽(りう)3歳
老猫白グレー 倶雲(くう)

とモフ主

経歴 1969年1月1日生まれ 大阪府出身 20代中から東京そして広島に それぞれ別分野での活動を得て現在は大阪  2019年より個人で野良猫保護 保護猫飼育活動

 

サポートリンク 数ではなく目の前の



ときめきが続く、お花の定期便bloomee(ブルーミー)