猫は毛づくろいをすると お腹の中に毛がたまります | 365日ほご猫生活 大阪個人のら猫保護活動記

365日ほご猫生活 大阪個人のら猫保護活動記

筒井尊史/保護活動家 通信起業家⚡365日ほご猫生活⚡インフラ事業/弱者が取り残される社会に光を

こんにちは 筒井です

個人で野良猫達の保護とケアをしていま



猫達 平日は1日1回のご飯 

夕方一気に与えると 吐き戻す事が多く
間かくを開け 2度に分けて


それと 今の季節から特に 

猫は毛づくろいをすると お腹の中に毛がたまります これを自分で吐き戻す事はなかなか難しく 出さないと疾患にも繋がり


なので 高価なものでなくても 毛玉ケアのご飯あります それを 1週間に1、2度くらい与えてあげると 毎日でもOK

ウ と一緒に 又は毛玉 吐き戻します😻💜


*****

社会に対しての不安を希望に 
野良猫の寿命 室内で飼われている猫ちゃんの平均寿命は10年から15年 しかし厳しい環境と向き合う野良猫の寿命は3年といわれています 一見自由に生きているようで その代償は大きいのです


活動を始めた時 すでに関わっている人達にお話を 自分が出来ない事 知らない所で誰かが行動している その内容に衝撃を 身近に存在する野良猫 何気なく生活してきて その厳しい現実を知り本当に悲しくて 心から守りたいと思い まずは身の回りのことから選択を環境にいいものへ それが僕からの社会貢献


例えば 時間や体力がなく私には出来ない 活動には参加出来ませんが応援したい という気持ちがあるなら是非協力を 関わる喜びとそしてその先には 社会問題を解決していくため 社会に対しての不安 良くなって欲しい そういう希望の思い

ある施設から 虐待を受けていた野良猫親子 2019年 5月に2匹 6月に1匹 路上で見かけたボロボロの野良猫 8月に1匹 11月 親子の1 匹 個人で保護
寄付受け付け一口1000円\三井住友銀行 下高井戸支店 (普)0647349 ツツイタカシ
大阪個人保護猫活動\筒井:090-4299-0101
MAIL:ginrou.silver@gmail.com

 

ときめきが続く、お花の定期便bloomee(ブルーミー)