気分転換


毎日ほぼ自宅にいる娘。

友だち付き合いと離れて2ヶ月。

そろそろ堪えてくるはず。


お越しいただきありがとうございます。

我が家の娘の浪人生活を綴っています。

どうにもならないキモチや孤独を

少しでも書いて前向きになれればと

思ってますにっこり


同じ課題に向かう仲間は

いたほうがいいけど

親が率先するものじゃないですよね。


友達について根ほり葉ほり

聞いても本音が出てきません。


浪人は孤独。


本人次第だけど

一度方向性を決めたら

修正が難しいのが宅浪なんです。


思うに精神的に辛いときは

身体を動かすのが

一番じゃないかな。


またまたコミックだけど

これを読んでからちょっと

考え方が変わりました。


 

主人公はダンサー志望で

コロナ禍に巻き込まれて

自分ではどうにもならない時に

身体を動かして

スッキリさせようとする。


これってアリじゃないかな?


スター スター スター スター スター


運動習慣のついている男子は

ランニングで

調整しているんだろうけど

女子は暑いだの寒いだの

人目を気にするもの。


我が家の娘も家族で

必死に言ってようやく散歩に

出かけます。


そうじゃなくて汗かかないと

スッキリしないでしょ。


限定的な人間としか

交流できない一年だから

もう少し気分転換に

気を遣って欲しいけど

現実は美味しいものを食べるに

特化してます悲しい


1年前に全国大会に

出た子とは思えないです。


でも進路を決める上で

高望みはできないと

この行動で自戒する母です。


共通テストまであと249日鉛筆