ご先祖様に…お盆のおはぎ | 京都占い処 銀月堂

京都占い処 銀月堂

京都 占い処 銀月堂
◆四条河原町、裏寺町通りと錦市場にある隠れ家的占い処で・・・
あなたの心のお荷物を降してください。

こんにちは、スタッフのもえです照れ

 

暦の上では8月13日に盆入りですが、

振替休日などもあり、すでにお盆休みがはじまっている方も多いのではないでしょうか?

 

 

お盆に関連したしきたりはたくさんありますが

 

今日はお盆にお供えする、おはぎについて。

 

 

地域によって違いはあるでしょうが

 

お盆におはぎをお供えするという文化があるところは多いです

(8月14日に供えるのが通例)

 

お供えしたあとに、「お下がり」としておはぎを頂くと

甘く煮た小豆とふわふわのもち米が合わさってなんとも言えずおいしいですよね

(食い意地がはっていてすいません…(笑)カエル

 

でも、どうして、お盆といえば「おはぎ」なんだろう

と少し疑問に思いまして、理由を調べてみました下矢印

 

お盆におはぎを供える理由は諸説あるようですが

 

1.小豆には魔除け効果があるから

古来より、日本では赤色に魔除けの効果があるとされてきました

おはぎの材料である小豆が赤色であるため、邪気を払う力があるとされています

ご先祖様の霊魂が家に帰ってくるときに、余計な悪いものが入って来ないように…とのこと。

 

 

2.五穀豊穣の祈願のため

おはぎの材料であるもち米には、五穀豊穣祈願の意味があるようです

過去の人々に感謝するとともに今後の繁栄を願うという意味もあるようですね。

 

 

3.甘いものが貴重だったから

甘いものが貴重であった江戸時代以前は、特別な日に甘いものをふるまうという

習慣があったので、特別な日であるお盆におはぎをお供えするようになったともいわれています。

 

 

この3つが主な理由のようです

 

何気なく続けているしきたり・風習にもそれぞれ

様々な理由・意味があって面白いですね星

 

お盆はご先祖様の供養の期間でもあり

普段は会わない人にあったりいつもとは違う文化に触れたり、

あるいは久しぶりに帰省したり、と日常とは違った時間をすごすとき。キラキラ

 

このときに、心を落ち着け、ご先祖様に感謝して、かつ、

自分自身も見つめ直す時間が持てたらよいですねハート

 

 

 

【銀月堂占いスクール開校】

 

【各鑑定士はこちらから】

 

【スタッフ・占い師・急募】

 

 

 

-------------------------------------------------

 

ご予約は簡単☆

鑑定士ご出演スケジュールをご確認して頂き・・・

ご都合の良い日時を選び、ご予約フォームよりご予約!

もちろん、ご予約は無料!キャンセル料金も発生いたしませんので

お気軽にご予約頂けます☆

 


ご予約・お問い合わせ専用電話番号
090-1221-5493

-------------------------------------------------

お得なクーポン!情報をお届けします!
LINE@

友だち追加数 



ブログランキングに参加中☆

クリック応援お願いします☆

占い・鑑定 ブログランキングへ

 

にほんブログ村

 

◆玉女十仙占いで、あなたに毎日日替わりメッセージをお届けします
玉女十仙占い http://uranai.nosv.org/u.php/day/gingetsudo1/