ニコニコ笑って過ごしましょう♪ジンジャーブレッドマン




自分を可愛がる・・・

それは、自分を甘やかす
のとは違って

自分を労ってあげる、という
感じ

昭和の母たちの時代は

自分を犠牲にする事が美化されていた時代

だったイメージが、私の中にはある


自分は食べなくても、子供達に与える


自分は我慢して、家族を、他人を、優先的に
考える


典型的なおしん気質‼️


国民性も出ていて、なんと意地らしい笑い泣き


勿論、平成でも、令和でも

そういう母親は(私も含めて🖐😌)

普通にいる



だけど、母になったって、

歳をとったって
(今は、歳を『重ねる』と言いますかね🙄)



私達は、この世に存在する、ひとつひとつの

創造物‼️


たった一度きりの人生を

皆同じように生きている✨


(例え、どんな緩々な体だろうと😅
この体とこの魂が組み合わさり

『あなた』は、『わたし』は

造られている



『自分』だからこそ、

嫌いな部分がよーく見えて
しまったり

それ故に厳しくしたりする
事があるかも知れない


『自分』を戒め、律している人はたくさんいる


逆に、誰かさんのように・・・
誰?ワタシびっくり?)

自分を『可愛がる』と『甘やかす』を

履き違えている人もいる口笛



がしかし

『自分』を育てていくのは『自分』なのだから

どんな『自分』を作り上げていくのも

自分の課題であって、すべては自分次第だ❗️



どんな風に自分を作り上げていこうとも


この世に存在する

たったひとつの『自分』キラキラ

という創造物を


たまには労って、可愛がって
あげよう照れ



んー🤔
(違う違う‼️ケーキとかチョコレート
とか、スイーツどっさり自分に買ってあげよう
なんて考えたでしょ)



😳
(はい。驚かない‼️)




例えば、ゆったりとした

自分一人の時間を作ってみたり


嫌になるまで?本を読んだり

温泉♨️、スパ、近所のスーパー銭湯で
リラックス🍀

勿論、自宅のお風呂だってパラダイスキラキラ


ぼーっと電車に乗って🚃

海が見えるところまで行ってみたり



行き先を決めずにドライブなんかも・・・



それは甘やかしているのでは
なくて

いつも何かしら頑張っている

『自分』へのご褒美キラキラ


明日からも『自分』を

生きていく為の活力になる
もの・・・


そうやってたまにでも

『自分』を可愛がってあげる
から


どれだけ続くか、どんな事が

起こるか、まだわからない

この先の自分の道を


『自分』を信じて進んで

行こう、という気持ちも

生まれてくる


命を得た、どの創造物も

とてもとても貴重なモノキラキラ


さぁ、あなたは

どうやって自分を可愛がり
ますか?


私は・・・

とりあえず、自宅のお風呂を

『立入禁止』にして

今から心ゆくまで

入浴〜♨️‼️








今日も、あなたがいてくれて
ありがとうございます😊ドキドキ