あなたのワクワクのツボはどこにある?

 

 

 

 

先日、

着付けのお稽古が済んだあと

 

《このまま帰りたくない病》

が出てきました

いつものことですが(笑)

 

そこで、

新しくできたケーキ屋さんのジェラートを

食べてみよー!

 

 

.neutralさん

 

 

 

 

今まで食べた

どのジェラートより美味しい飛び出すハート

 

果実そのものなブルーベリーと

ミルク感がたまらないキャラメルナッツ

 

 

お店の前のベンチで

爽やかな風に吹かれながら

食べる幸せ目がハート

今の季節ならではですね

 

 

最近つくづく思うのです

私の人生の中では

思った以上に

食の比重が高いぞ!

 

 

 

 

人の価値観を知る指標に

 

・何にお金をかけているか?

・何に時間をかけているか?

・何を考えている時間が長いか?

 

というのがあります

 

 

 

確かに!

この答えは、

私の執着を物語っているようです

 

なんてったって

幼少期からごちそうの絵本を

ボロボロになるまで

眺めていましたから(笑)

 

そう言えば、

子育て中のエンゲル係数も高かったし、

まぁ、今もそうかな…

 

美味しそうなもの

綺麗な盛り付け

素敵なお店を見つけるのが好き

 

作ることはそうでもないのですが…

食べることと、

見るのが大好き

 

 

 

 

特に、料理は

舌で感じるより

その場の雰囲気や

食器・セッティング

トータルのコーディネートが

大切な気がする

 

 

お料理🟰つくること🟰食べること

 

そう思い込んでいたから、

ずっとお料理には興味ない!

と公言していたんです


 

食と言えば主に作る人

・料理人

・栄養士

など…

 

これって狭い視野から見た

思いこみかもしれませんね

 

 

 

国別・色別なんかで

テーブルコーディネートしたり、

テーマに沿ったお茶会を考えたり

創ったりしたいなぁ!

 

 

妄想するのは

楽しすぎる

 

 

 

お料理と言っても

どこを切り取るかで違いますね!

 

作る?

食べる?

プロデュースする?

 

 

角度をかえて見ると、

自分の好きなことや

こだわりが浮き彫りになってきます


 

笑顔になれて、

するっと動けることがあったら

それが好きなこと

 


もっと細かく分析したら

価値観のツボを発見できるかもしれません!