十把一からげにして欲しくない!

 

 

先日、美容院で何気ない話をしていた時のこと

 

「老後は趣味を持ってないとダメですよ!

もう少ししたら、

やりたいと思っても動けなくなりますから!」

 

はじめて会った美容師さんから

アドバイスを受けましたw

 

今まで、シニア扱いされたことがないので

少しショック

 

体調が悪かったので

急に老け込んだのかしら?

 

それにしても

まあ、一般的には

そんな年齢ということ…

 

image

 

 

ただ、

あのとき、どうしてモヤモヤしたんだろう?

気になりました

 

 

・シニアとして一括りで語られたこと

 

・趣味を持っていればセカンドライフは幸せに暮らせる

 

そんなメッセージを

私は受け取ったからだと思うんです

 

 

ただの世間話なので

相手の方は、

そんなに深く考えていないでしょう

 

これは受とり手の問題

私の価値観のせいです

 

 

image

 

 

年齢やカテゴリーで分けられたくない

 

人間は一人一人全く別の個性を持った生き物

なんでもかんでも〇〇だから・・・

と、まとめられたり決めつけられたくない

 

私のポリシーの琴線に触れたからです

 

 

自分でも50代は・・・

という記事をよく書いていますが

これはあくまで私の個人的な見解

 

 

だから、

50代、成功したければ〇〇

変わりたければ〇〇しなさい

 

みたいなキャッチフレーズを見るのが

実は嫌いです

放っといてくれ!って思っちゃう(笑)

 

得意なこと・好きなこと

環境や背景も違うのに、

同じことをやって

うまくいくとは限らないからです

 

 

あまり知らない人から

断定されたりアドバイスを受けることが

正直、イヤです

 

 

そんなこともあり

私は、初対面の方や

持っている個性・

叶えなたい状態が全く違う方のコンサルは

お受けできないんです

 

 

image

 



趣味だけで

人生が充実するとは限らない

 

 

私は、興味があちこちするので

ずーっと続いている趣味が

ありません

 

旅行は別で、

これは人生そのものです

 

それ以外は

その時その時に関心を持ったものに

集中という感じです

 

趣味よりは、

やり甲斐とか

一緒にいる人と連帯感や達成感を持つ方が

日々の充実につながります

 

仕事が趣味という状態が

理想的な状態です

 

残念ながら15年前、

その感覚を失ってから

なかなかピタッとくるものがなくて…

最大の課題で、最大の目標です

   ⇩

 心血を注いだ仕事がなくなった!

 

 

 

もちろん一人で趣味を追求する人

趣味を通して仲間とつながる人

いろんなタイプがあります

 

私も趣味・好きなことがあったほうが

人生を豊かにすると思います

 

 

ただ、

50代以降の人生は

趣味さえあれば充実する!的な

安易な感じがイヤなんです

 

 

あれ、

いちいちモヤッとするのが

老いの証拠ですか?

 

image

最近のお楽しみであり修行の着付けw

 

 

 

とは言え

モヤモヤするところには

自分が大切にする価値観や

信条が隠れているもの

 

 

何か引っ掛かったら

感情的にムカつくんではなく

 

なぜ、そう感じたんだろう?

と、一歩引いて分析することで

自分の内面を捉えるきっかけになるのでは?

そう思います

 

あなたがこれから充実した人生を送るのに

必要なことは?

 

 

「私は〇〇」

を、出してみてくださいね指差し