昨日ですが、


蓼科のバラクライングリッシュガーデンに行ってきましたバラ


関東ではバラの季節と言えば5月だけど、蓼科は涼しいので6月下旬~7月上旬が見ごろ。


つまり、NOOOOOOOOOOOOWビックリマーク


ここ4,5年は毎年この時期に行ってるのだす。


大好きキャッ☆



しかーし、あいにくの雨模様雨


ちょっと寒かったけど、雨に煙るガーデンもまた素敵キラキラ

毎年来てるんだし、たまには雨もいいものだ。

たまに、っていうか、雨率けっこう高いけど。(;´▽`A``



満開のバラバラで、ガーデンは優雅でやさしい香りに包まれておりました。ラブラブラブ

















こーんな素敵なお庭になるのに、20年かかってるそうですよー。


年月と丁寧な手入れに磨かれたお庭は本当に美しく、何時間でもいたくなりますラブラブラブラブラブラブ


癒されるよ~ラブ




毎年来ていても、「あ!これ真似してみよ!にこ」と思える新たな発見があります。


今年のマイブームは「銅葉」デス。晩秋の散りもみじ


木にしても、下草にしても、どーしても銅葉モノに目がいってしまう。


去年は気にならなかったのにね~。




もうひとつ、真似してみたいと思ったのが、下から2番目の画像。


グリーン中心のハーブガーデンに千日紅の紅をアクセントに植えると、か~わ~い~い~ニコニコ


簡単だし、即採用だわグー




遠いので、年に1回しか行かれないけど、ときどきは記憶の中のガーデンに遊びに行きますよん。


そこはいつもバラの香りに包まれているのだ。バラ





にほんブログ村 その他ペットブログ アニマルコミュニケーターへ
にほんブログ村   

ポチっと応援よろしくお願いしますわんわんにゃーウサギインコ?馬