こんにちは~👋😄👋
ミスターマジックおじさんで~す🎩
11月5日(土)
三重県度会郡の大宮小学校さんにお声を掛けて頂きました😊

山々に囲まれた自然豊かな小学校❗
清流日本一の町❗
大宮小学校さんの近くにはキャンプ場もありました⛺
大宮小学校さん。
6年前にも私たちを呼んでくれていました❗
その時一年生だったお友だちが、今、六年生に
そして、その時と同じ演目を観てくれました。六年経って、同じ作品を観て、また違った一面が見えてくるのかな❓楽しみだな。
さて演目は
『はらぺこプンタ』
『シルエットファンタジー』
『走れメロス』

『文化祭』でお友だちの発表会が終わった後、私たちの影絵を観る、という楽しい事が盛りだくさんの一日でした❗
『シルエットファンタジー』で、
ミスターマジックおじさんの大魔術にチャレンジしてくれた、一年生の男の子。
大魔術、ちょっと恐いかもよ、大丈夫かな
いざ、大魔術がかかると………❗❗❗❗❗
『あかん、あかんあかんあかん、あかーーーん❗❗❗❗❗❗❗❗❗❗❗❗❗❗❗❗❗
ヤバイ❗ヤバイ❗
あかん、あかんあかん、あかーーーん❗』
絶叫が❗❓❗❓❗❓❗❓❗❓❗
どーしたどーしたどーした❗❗❗❗❗
大丈夫かーーー❗❓❗❓❗
スクーン前で観ていたお友だちも、その絶叫にびっくり❗❗
お話しおじいさんも、ミスターマジックおじさんもびっくり❗❗❗
まるで、ジェットコースターに乗っている様な、楽しそうな(❓❗)反応。
ミスターマジックおじいさんも、とびっきり笑顔になっちゃって、涙が出ました❗
素直に楽しんでくれて、ありがとう❗❗❗
終演後には、お友だちが手を挙げて、感想を伝えてくれました。
低学年のお友だちが、大~きな声でひとこと。
『メチャおもしろかったです❗』
『メロス感動しました❗』
ありがとう❗
大きな声の、そのひとことに、マジックおじさんも感動❗
ほんとにありがとう❗❗❗❗❗
片付けには、たくさんの先生方が駆け付けてくれ
『何か手伝えることはありませんか』と声を掛けてくれました。
そして、荷物を車まで運んでくれて、積み込みまで手伝ってくれました😄
積み込む順番を、かしの樹用語で、
次は、『ハモニカ』
次は、『てんとう虫の袋』
最後は、大変お待たせしました、『おでん』です、
と伝えると、
『どれ❓』『どれ❓』『どれ❓』
と探しながら、楽しんで手伝ってくれました😄
ありがとうございます❗❗❗
早く片付ける事が出来ました❗
先生方は、笑顔がいっぱいで、とても仲がよさそうでした❗
私たちも、楽しく、笑顔になれました❗
大宮小学校さんを離れる時、校長先生がお話ししてくれました。
『ありがとう』
『ごめんなさい』
『何かお手伝いしましょうか』
という気持ちを大切にしている、と。
校長先生のお気持ちの様に、先生方はとても温かかったです。
大宮小学校のお友だちは、
『おじいちゃん、おばあちゃんが側に居て、自然に育まれ、地域で育てられている』そうです。
いいですね。だから、みんなが温かいんですね。
校舎には喋々さんがたくさん😊


この季節には、集団で猿がやってきて、栗の実を失敬していくそうです。
鹿も出没するらしいです。
先生方には、御茶とお菓子をご用意して頂きました❗

ありがとうございます❗❗
帰りには、お菓子をお土産に持たせてくれました。次の公演地への移動中、車の中で楽しませて頂きました❗
優しくて、温かい、大宮小学校の先生方、
オドロキと、笑顔をたくさんくれた大宮小学校のお友だち、
ありがとうございました❗❗❗
また大きくなったお友だちに逢える日を、楽しみにしています😄😄😄
幼稚園・保育園班
ミスターマジックおじさんで~す🎩
11月5日(土)
三重県度会郡の大宮小学校さんにお声を掛けて頂きました😊

山々に囲まれた自然豊かな小学校❗
清流日本一の町❗
大宮小学校さんの近くにはキャンプ場もありました⛺
大宮小学校さん。
6年前にも私たちを呼んでくれていました❗
その時一年生だったお友だちが、今、六年生に
そして、その時と同じ演目を観てくれました。六年経って、同じ作品を観て、また違った一面が見えてくるのかな❓楽しみだな。
さて演目は
『はらぺこプンタ』
『シルエットファンタジー』
『走れメロス』

『文化祭』でお友だちの発表会が終わった後、私たちの影絵を観る、という楽しい事が盛りだくさんの一日でした❗
『シルエットファンタジー』で、
ミスターマジックおじさんの大魔術にチャレンジしてくれた、一年生の男の子。
大魔術、ちょっと恐いかもよ、大丈夫かな
いざ、大魔術がかかると………❗❗❗❗❗
『あかん、あかんあかんあかん、あかーーーん❗❗❗❗❗❗❗❗❗❗❗❗❗❗❗❗❗
ヤバイ❗ヤバイ❗
あかん、あかんあかん、あかーーーん❗』
絶叫が❗❓❗❓❗❓❗❓❗❓❗
どーしたどーしたどーした❗❗❗❗❗
大丈夫かーーー❗❓❗❓❗
スクーン前で観ていたお友だちも、その絶叫にびっくり❗❗
お話しおじいさんも、ミスターマジックおじさんもびっくり❗❗❗
まるで、ジェットコースターに乗っている様な、楽しそうな(❓❗)反応。
ミスターマジックおじいさんも、とびっきり笑顔になっちゃって、涙が出ました❗
素直に楽しんでくれて、ありがとう❗❗❗
終演後には、お友だちが手を挙げて、感想を伝えてくれました。
低学年のお友だちが、大~きな声でひとこと。
『メチャおもしろかったです❗』
『メロス感動しました❗』
ありがとう❗
大きな声の、そのひとことに、マジックおじさんも感動❗
ほんとにありがとう❗❗❗❗❗
片付けには、たくさんの先生方が駆け付けてくれ
『何か手伝えることはありませんか』と声を掛けてくれました。
そして、荷物を車まで運んでくれて、積み込みまで手伝ってくれました😄
積み込む順番を、かしの樹用語で、
次は、『ハモニカ』
次は、『てんとう虫の袋』
最後は、大変お待たせしました、『おでん』です、
と伝えると、
『どれ❓』『どれ❓』『どれ❓』
と探しながら、楽しんで手伝ってくれました😄
ありがとうございます❗❗❗
早く片付ける事が出来ました❗
先生方は、笑顔がいっぱいで、とても仲がよさそうでした❗
私たちも、楽しく、笑顔になれました❗
大宮小学校さんを離れる時、校長先生がお話ししてくれました。
『ありがとう』
『ごめんなさい』
『何かお手伝いしましょうか』
という気持ちを大切にしている、と。
校長先生のお気持ちの様に、先生方はとても温かかったです。
大宮小学校のお友だちは、
『おじいちゃん、おばあちゃんが側に居て、自然に育まれ、地域で育てられている』そうです。
いいですね。だから、みんなが温かいんですね。
校舎には喋々さんがたくさん😊


この季節には、集団で猿がやってきて、栗の実を失敬していくそうです。
鹿も出没するらしいです。
先生方には、御茶とお菓子をご用意して頂きました❗

ありがとうございます❗❗
帰りには、お菓子をお土産に持たせてくれました。次の公演地への移動中、車の中で楽しませて頂きました❗
優しくて、温かい、大宮小学校の先生方、
オドロキと、笑顔をたくさんくれた大宮小学校のお友だち、
ありがとうございました❗❗❗
また大きくなったお友だちに逢える日を、楽しみにしています😄😄😄
幼稚園・保育園班
