みなさん、こんばんは!銀河班の中村です。
銀河班と生演奏班は先日本州を離れ、なんとはるばる北海道にて、公演をして参りました。

もうすっかり夏だし、北海道に着いても暑いかな?と思いTシャツ一枚で行ったら…
さすがに朝方ちょっと寒い!!

日中でも、東京に比べて日差しがやわらか~い暑さでした。
さすが北海道。


さて公演日程は
 7月9日(土)に 旭川市民文化会館
 7月10日(日)に わくわくホリデーホール (札幌市民ホール)
でした。

今回のプログラムは、9日、10日共に
 第1部 「プルミエ・プチ・コンサート」

  曲目
  ①風のトライアングル
  ②愛の挨拶
  ③ゴリウォーグのケークウォーク
  ④あめふりりんちゃん
  ⑤手話歌 森のくまさん
  ⑥ハナミズキ

 第2部 生語りでお送りする 「音楽影絵劇 100万回生きたねこ」

でお届けしてきましたよ~!



プルミエによるオリジナル曲や、子ども達もよく知っている曲、大人の方にも馴染みある曲など、どの年代の方でも楽しめる曲目になっています。

「手話歌 森のくまさん」は、大人の方の笑い声もスクリーン裏までよく聞こえる、楽しい内容なんですよ~。

第2部の音楽影絵劇では、スクリーン上の影絵劇に加え、生演奏、生語り、実際に劇場で観る事でしか感じられない良さを、感じてもらえたらと思います!


終演後のお見送りでは、たくさんのお客様からご感想をいただきました。ありがとうございます!
今回も最後まで笑顔でいっぱいの公演となりました。

会場まで足を運んで下さった皆様、スタッフの皆様、会館、ホールの皆様、ありがとうございました!



さてさて今回の北海道への旅、道中いつもより時間があったので、寄り道観光もして来ちゃいました。

出発の日の7月7日。宮城県から出る北海道行きのフェリーの乗船口には、七夕飾りが!



ちなみにこの飾り、「吹き流し」っていうんですって。
織姫の織り糸を表していて、機織りが上手になりますように、という意味が込められてるんですって。へぇー。

船でのんびり一泊して北海道苫小牧市に到着。

車で目指すは公演地の旭川市。(車内BGM:北の国から)
その途中、富良野町のラベンダー畑へ!



一面のラベンダーは綺麗で圧巻でした。



メロンを食べて…



美瑛町にある人気観光地 “青い池” へ!

この池の写真の青い色、空が映っている青さだけじゃないんですよ~~。
一説では、水中の成分と太陽光の自然現象で、池の水が青色に見えるんだとか。
天気に恵まれバッチリ見ることができました。やったー!


以上、寄り道観光も満喫した北海道でした~。


影絵劇団かしの樹・銀河班 生演奏班車