こんにちは

 

6か月でゼロからプロへ

人を育てるパン教室

ジェニーズ・ベイキング・スクール

 

学校長&五感パン職人 

ジェニーですハムスター

 

「健康とパン」という新しいカテゴリーを作りました。

 

健康オタクであり、パン職人でもある私の、

健康とパン食を両立させるための工夫なんかをシェアしたいと思いますニコニコ

 

健康オタクなので、

それなりに流行りの健康情報は一通りチェックしていますが、

近年では食べてはいけない物の筆頭にパンがあげられますね。

 

 

とはいえ、グルテンフリーが流行ってからも、

パンもパン教室も需要が減ってきた気はしません。

 

昨年から小麦粉類は一斉に値上がりして、

原材料として使っている身としてはちょっと涙目。

値上げした物もありますが、

それで需要が減ったかと言うと、そんな感じもありません。

 

人はやっぱりパンなしには生きられないんだな。

 

それが実感です。

 

パンなしに生きられないのなら、

パンを食べながら最高の健康を手に入れてもらいたいおねがい

 

 

それが健康オタクなパン職人、ジェニーの願いです。


私はほぼ毎日パンを食べていますが、


「パンは体にいいですか?悪いですか?」


と2択で聞かれると返事に困ります。


・どんな材料で作られてパンか

・パン以外に何を食べているか

・そもそもの健康状態が良好かどうか


に寄るからです。


インスタストーリーに毎朝朝ごはん載せてますスプーンフォーク@jenny.nv




それぞれについてお伝えしたいことはありますが、今日は、もっとも実践的なやつを。


「小麦の選び方」です。

 

ジェニーのおすすめ、美味しく健康になる小麦の選び方

 

①国産小麦を選ぶ

②オーガニック小麦を選ぶ

 

 

以上です。

シンプルでしょ?

では、国産小麦やオーガニック小麦の見分け方は?

 

「国産小麦」「オーガニック」と表記されているものを選ぶ。

 

分かりやすいですね。

 

 

日本で消費されるパン用小麦の約99%が輸入小麦です。

何も書いていなかったら99%はオーガニックではない輸入小麦です。

 

 

なぜ国産小麦がいいのか?

国産小麦だからといっても、無農薬なわけではありません。

一番いいのは国産でかつオーガニックの物ですが、

生産量が非常に限られていて、なかなか手に入らなかったり、

製パン性が低い品種だったりします。

 

 

しかし、輸入の小麦と明らかに違うのは、

プレハーベスト、ポストハーベストがないという事です。

 

プレハーベストとは、農薬の収穫前散布の事。

刈り取り間近に迫った麦畑に、

除草剤である「グリホサート」を言う成分を含む農薬を散布します。

 

そうすると、麦は枯れます。

麦はお米と同じように、実が熟し、黄金色に枯れてから収穫します。

 

 

つまり、除草剤で一斉に枯らせてしまう事で、

広大な畑の麦の熟し具合を統一し、干して乾かす手間も省けるわけです。

すごく便利なわけですね。

 

 

でも、収穫の直前に散布した農薬というのは、

残念ながら小麦粉になった時に残留してしまう可能性が高いです。

 

 

実際、海外産の小麦や、それを利用したパンから、

グリホサートは検出されています。

基準値以内ならオッケーとされています。

 

 

グリホサートは植物にしか影響がない薬だから、という理由です。

でも、一部の腸内細菌には影響があるという研究も。

 

 

日本では、小麦へのプレハーベストはされていないそうです。

(大豆にはプレハーベストあるみたいですね。)

 

 

この差は大きいんじゃないかなって思ってます。

 

 

そして、ポストハーベストとは、

収穫した後の農産物に使用する農薬の事です。

 

日本へ輸入される小麦は、コンテナにいれられて、

船で赤道付近を通過し、何日もかけて運ばれます。

 

その間に、虫がわいたり、カビが生えないようにと、

薬剤を使用します。
 

もちろん、残留基準が決められていますが、

残留基準があるってことは、ちょっとは残留してるって事。

 

 

カビ毒など、より大きな健康被害を防ぐためという側面もあるので、

使用を否定するわけではあり選が、

選べるのであれば、個人的には使っていない方を選びたい。



そんな思いから、私は国産小麦のパン作りを教えています。

だって、試作したり、動画撮影したり、レッスンしたり、

なんだかんだでうちにはいつもパンがある。

 

自分が食べたくない物、作れないよねキョロキョロ

 

 

国産小麦は、輸入小麦に比べると少し扱いが難しいですが、

国産小麦を使って気軽にパンを焼けるようになったら、

メリットは大きいです。

 

五感パンベイカー養成講座では、

できるだけたくさんの種類の粉に触れてもらい、

粉の違いや特徴、扱い方に慣れてもらいたくて、

6ヵ月で9種類の粉を使って貰います。

 

めきめき力がつきますよウインク

 


五感パンベイカー養成講座、4月開講クラスの募集は

2月から始めるます。

近日中に体験レッスンの告知をします。

フォローよろしくお願いしますハート


月イチのパンの受注販売やパン教室のお知らせは、

公式LINEで発信しています。
 

友だち追加

 

お友達追加してくださった方全員に、

「五感メソッド体験ムービー」をプレゼントしています。

このプレゼントは今年の春には終了予定です。
まだもらっていない人は是非今のうちにご登録ください!

動くジェニーが見られます爆  笑