いつの間にか栄光学園の2025年進学実績がHPに公開されていましたので、
首都圏超難関校の早慶難関学部進学者を集計しました。
各大学学部別に合格人数だけでなく、進学者人数も公表されている学校はとても少ないので
筑駒、男子御三家、栄光で集計しています。
この学校も公表しているぞとか、ありましたら指摘ください。
2025年早慶上位学部進学者数です。
同一学部同士で比べています。
◎筑駒
【政経・経済】早稲田 3名 -慶應 2名
【法】早稲田 0名 -慶應 0名
【理工】早稲田 8名-慶應 4名
◎開成
【政経・経済】早稲田 8名 -慶應 4名
【法】早稲田 2名 -慶應 2名
【理工】早稲田 21名-慶應 13名
◎麻布
【政経・経済】早稲田 8名 -慶應 4名
【法】早稲田 5名 -慶應 7名
【理工】早稲田 9名-慶應 4名
◎私立武蔵
【政経・経済】早稲田 2名 -慶應 1名
【法】早稲田 1名 -慶應 2名
【理工】早稲田 9名-慶應 1名
◎栄光学園
【政経・経済】早稲田 3名 -慶應 4名
【法】早稲田 4名 -慶應 1名
【理工】早稲田 15名-慶應 7名
◎筑駒+御三家+栄光の進学者数
【政経・経済】早稲田 24名 -慶應 15名
【法】早稲田 12名 -慶應 12名
【理工】早稲田 62名-慶應 29名
ちまたで言われているとおり、明確に早稲田が人気です。
特に理工学部はダブルスコアになっています。
ただし、これらの人数は単純な進学者数なので、早稲田しか合格していない、慶應しか合格していない人も含まれることに留意が必要です。
学校の立地も重要と思いましたが、神奈川県の栄光も早稲田優位なんですね。