子どもの就職、どのような会社を目指せば良いか?
もちろん、いい会社ということになるのですが、
何をもっていい会社なのか、
解っているようで解っていない方が多いと思います。
人気企業、有名企業であれば良いかというと必ずしもそうとは言い切れません。
まずは、最新の2026年卒生の就活人気ランキング(上位50社)をご覧下さい。
しっくり来ますかね?
確かに、錚々たる顔ぶれなのですが、よく見ると就活難易度が高くない企業、高給与とは言えない企業がかなり混ざっているように私には見えます。
私の見立てでは、知名度が高いBtoC企業が過剰人気になり、有力なBtoB企業が抜けているということかな、と思います。
この推測を確かめるために、オープンワークの口コミ点数を調べてみました。
オープンワークとは、転職サイトで現役の社員や元社員の生の声が掲載され、待遇や風通しの良さ、成長出来るかなどの指標で採点されています。
会社によっても口コミ件数は違いますが、1000件を超える会社もあり食べログ程度には信用できると思っています。
それでは、上記の人気企業を口コミ点数順に並べ変えてみます。
| クチコミ | |
| 三井不動産 | 4.55 |
| サントリーグループ | 4.42 |
| 三菱商事 | 4.39 |
| 伊藤忠商事 | 4.33 |
| アクセンチュア | 4.33 |
| ソニーグループ | 4.28 |
| 博報堂 | 4.24 |
| Sky | 4.14 |
| 東京海上日動 | 4.13 |
| トヨタ | 4.10 |
| NTTデータ | 4.05 |
| 味の素 | 4.04 |
| アマゾン | 3.89 |
| バンダイ | 3.75 |
| 任天堂 | 3.73 |
| 星野リゾートマネジメント | 3.70 |
| ソニーミュージック | 3.69 |
| アシックス | 3.66 |
| アサヒ飲料 | 3.64 |
| カゴメ | 3.61 |
| ニトリ | 3.60 |
| 小学館 | 3.59 |
| 講談社 | 3.58 |
| ANA | 3.55 |
| JAL | 3.49 |
| オリエンタルランド | 3.45 |
| キッコーマン | 3.45 |
| 集英社 | 3.43 |
| 花王 | 3.43 |
| KADOKAWA | 3.41 |
| カプコン | 3.36 |
| JTB | 3.34 |
| ホリプロ | 3.28 |
| セガ | 3.26 |
| アイリスオーヤマ | 3.25 |
| 資生堂 | 3.23 |
| 良品計画 | 3.23 |
| 大日本印刷 | 3.17 |
| 森永乳業 | 3.17 |
| イオン | 3.16 |
| TBS | 3.16 |
| 明治グループ | 3.14 |
| コナミ | 3.10 |
| TOPPAN | 3.08 |
| コーセー | 3.07 |
| 日清食品 | 3.05 |
| ロッテ | 3.04 |
| 東宝 | 3.00 |
| バンダイナムコ | 3.00 |
| 東京都 | 2.92 |
ちなみに口コミ3.85以上が全企業(非上場も含む)の上位1%です。
難関大出身者(早慶以上)はざっくり同年生まれの上位3%程度と考えると3.49のJALあたりまでが口コミ上、同水準のかなりいい会社という感じになります。
就職難易度を表す就職偏差値と比べて口コミに差がある場合は、サンプルエラーの可能性もあるので両方を比較する必要もあるかもですが。
人気企業ランキングとはいえ、これだけ口コミにバラツキがあり、待遇面や社風など不満が多い会社もかなり混じっていると言えると思います。
イメージだけではなく、このような情報も調べないと入社後「こんなはずでは。。。」となりかねませんので、注意しましょう。


