【格差拡大?】都道府県別ホテル代 | 理系女子の難関大受験記&親父のつぶやき

理系女子の難関大受験記&親父のつぶやき

子ども2人の受験監督を務めた50代親父が綴る受験日記です。
これから受験する方の参考になればとリアルな体験を余すところなく語ります。
今は、趣味の話や日常のつぶやきのほうが多いかも。
アメンバーの無言申請は承認しません。

財務省は、国家公務員の出張時宿泊代の改定案を公表しました。

1990年以来の改定で、実際のホテル代に比べて時代遅れになってきたからのようです。


改定案がこちら。

ホテル1泊の費用(幹部以外の平職員)です。



東京、京都が高いのは違和感ないですが、


大阪が比較的安く、福岡はやっぱり高い。

千葉神奈川より埼玉が高いんだ。

熊本はTSMC影響でしょうが、新潟、香川は何故高い?


とか、見ていて飽きないくらい興味深いです。


自分の会社の規程と比べても面白いかもしれません。


ちなみに、海外出張時の飛行機は、審議官以上がファーストクラス、課長以上がビジネスクラスだそうです。


税金を使う話なので、理不尽にケチ臭い運用がされてるかと思っていましたが、意外と手厚いなと思いました。