昨日、東工大と東京医科歯科大の完全統合が正式発表されました!!

記者会見はこちら↓
会見をざっくりまとめると下記のとおり
・アンブレラ方式(1法人2大学)ではなく1法人1大学の完全統合!!
・統合時期は2024年度中、2028年までを移行期間とし教育カリキュラムなどを含め改組していく。
・大学名は未定。東京医科歯科大でも長すぎると思っている(田中学長)、親しみやすくワクワクする名前にしたい(益学長)
・話を持ちかけたのは医科歯科大、完全統合(1法人1大学)を提案したのは東工大
・日本では勝ち組み統合と言われるが、世界的には胸を張れるレベルではなく危機感を感じリスクをとってチャレンジを決めた。
・大学ファンドについては、知の創造にプログラムが役に立つなら前向きに考えたい。
・医工連携でMITやICLを超えるようなコンバージェンスサイエンス3.0を目指す。
・一橋と外大にも説明済で応援してもらっている、連携はこれからも続ける。
こんな感じでしたね。
益学長の「90年代から30年にも及ぶ日本産業の停滞の責任は東工大にあるのではないかという強い危機感を持っている」といった言葉がとても印象的でした。
それにしても8月9日の協議開始から僅か2ヶ月あまりで34回もの協議を重ね、このタイミングで完全統合を決めたスピード感は情熱を持った2人の学長のリーダーシップによるものだと感じました。
本当に楽しみで仕方がないです。
そして気になる大学名。
目指すはコンバージェンスサイエンス。
ということは、やはり。。。
公募するなら応募させていただきます!!