コロナ禍の飲み会 | 理系女子の難関大受験記&親父のつぶやき

理系女子の難関大受験記&親父のつぶやき

子ども2人の受験監督を務めた50代親父が綴る受験日記です。
これから受験する方の参考になればとリアルな体験を余すところなく語ります。
今は、自分の趣味やつぶやきも書いています。
アメンバーの無言申請は承認しません。

みなさん(あるいはみなさんのダンナさん)、どれくらい飲みに行っていますか?

 

コロナ禍になる前は、かなりの頻度で飲み歩いていたのですが、メッキリと減りましたえーん

 

 

2022年になってからの3ヶ月(マンボウ期間がかなりを占める)で飲み会の回数を数えてみました!

 


 

結果

 

 

リアル飲み会

 

 

2回

 

 

 

リモート飲み会

 

 

3回

 

 

 

マンボウ期間がリモート、マンボウ期間外がリアルって感じです。

 

 

ちなみに来月は既に4回リアル飲み会がセットされています。

 

 

3回ワクチン打ったし、いつマンボウに戻るか分からないので、今のうちにって感じです笑。

 

 

これが多いか少ないか、みなさんどんな感じでしょうか?

 

あと、リモート飲み会って家族からみるとどう見えるんだろうと気になっています。。。


独り言をブツブツ言いながらはしゃいでる、どうみても変に見えそうですが。