東工大開示結果(その1) | 理系女子の難関大受験記&親父のつぶやき

理系女子の難関大受験記&親父のつぶやき

子ども2人の受験監督を務めた50代親父が綴る受験日記です。
これから受験する方の参考になればとリアルな体験を余すところなく語ります。
今は、趣味の話や日常のつぶやきのほうが多いかも。
アメンバーの無言申請は承認しません。

奏はこうして東工大に合格したわけですが、東工大2次試験時点での実力は、花子と奏はほぼ同じレベルだと思っていました。

 

東工大入試は一発勝負です。

 

共通テストの点数は一切考慮されず、2日間の二次試験だけで合否が決まります。

 

同じ実力だとしても問題の相性によって結果は大きく異なります。

 

運悪く、とても相性の悪い問題に当たる可能性もあることも想定すべし、といった趣旨で下記記事を記載しました。

 

 

 

 

奏は上記記事でに記載した1-2レベルの相性の悪い問題を引き当てたと思っています。

 

その結果を公表しますので、花子の得点と比較してみると入試の怖さが良く分かると思います。

 

 

また、東工大入試結果は、学院別に総合点数のみ合格最高点と合格最低点が公表されていますが、科目別の点数や合格者平均点といった情報は未公表となっています。

 

せっかくですので、どこにも出ていないような科目別合格最高点・最低点・平均点に関する情報も、合わせて記載しちゃいます。

 

 

 

のちほど、アメンバー限定で公表します!!