勝負の高3夏休み | 理系女子の難関大受験記&親父のつぶやき

理系女子の難関大受験記&親父のつぶやき

子ども2人の受験監督を務めた50代親父が綴る受験日記です。
これから受験する方の参考になればとリアルな体験を余すところなく語ります。
今は、趣味の話や日常のつぶやきのほうが多いかも。
アメンバーの無言申請は承認しません。


いよいよ、勝負の夏休みがやってきました。


メインとしていた東進では、「毎日15時間」をスローガンに早朝から夜遅くまで自習室を解放していました(校舎長ありがとう!)。


花子は朝7時から夜8時過ぎまで東進で自習。

自宅での勉強時間はゼロです笑。

 

駿台でとっていた夏期講習(50分×12×4科目)の時間だけ東進を抜け出すといったルーティンです。

 

高3/夏休み

【数学】夏期講習の東工大数学、青チャート、センター過去問
【物理】東進苑田先生のハイレベル物理の受講(夏休み中に終了)、夏期講習の東工大物理、センター過去問
【化学】重要問題集、夏期講習の東工大化学、センター過去問。
【英語】学校の課題、夏期講習の東工大英語、センター過去問。

 

こんなペースで夏休みを乗り切りました。


1日15時間は無理でしたが、休憩込みで1日13時間、実質的に10-11時間は毎日勉強していたと思います。

 

秋の模試が楽しみでもあり、怖くもありという心境でした。