高2と高3の塾代~結構高いです! | 理系女子の難関大受験記&親父のつぶやき

理系女子の難関大受験記&親父のつぶやき

子ども2人の受験監督を務めた50代親父が綴る受験日記です。
これから受験する方の参考になればとリアルな体験を余すところなく語ります。
今は、趣味の話や日常のつぶやきのほうが多いかも。
アメンバーの無言申請は承認しません。

花子は高2から東進、高3時には東進+駿台に通塾しました。


取った講座と年間の塾代について書きたいと思います。

 

 

高2

 

東進ハイスクールの3講座パックを取りました。

 

通年講座を3つ+高速マスター(英単語や数学計算問題などが入ったもの)+模試などがパックになったもので入学金なども合わせ年間40万円弱でした。

 

 

高3

 

東進ハイスクールでは4講座パック+東工大過去問講座を取りました。

 

年間55万円弱でした。

 

駿台では通年で数学2講座と夏期と冬期講習をとり東進とほぼ同じ年間55万弱、東進と合わせて合計110万円(講義代、模試代などすべて込)程度の塾代となりました。


私も節約したつもりでしたが、集計してビックリしました。

 

しかし、私の周りでは高3ではかなり安上がりの部類になります。

 

ちなみに多い人だと300万、平均すると150万円程度の方が多いと思います。