2024年明けましておめでとうございます。

音霊(otodama)ヒーラーの愛音です。


本年も益々、源にもどり輝いていきましょうキラキラ

どうぞよろしくお願い致します。



 

のんびりとしたお正月。

たくさんオセチがあっても

たべきれないし

甘すぎる味付けが苦手。

お汁粉は別~(これも甘さ

超控えめ作ってます)

 

必要な物を必要な分だけを

三が日分作ります。

筑前煮とお雑煮。

この辺は80代母が味付けてくれて

じぶんにとっては本当においしいです。

このおふくろの味食べられること感謝です。

どうぞ、健康でお正月料理の味付け

担当お願いします。

 

あと、お刺身とかまぼこ、ロースハム程度。

関東のお雑煮なんでさっぱり系。

というか、美味しいと味わえる環境が

ありがたくてキラキラ

胃腸がもたれず私には最適。


1/2.3は箱根駅伝の大ファンなので

こちらの応援も集中でした。

因みに青学応援してます👈お祝い優勝

 

年末に白菜を樽でつけたのが

ちょうど出来てきて食べてみたら

うま~~いチョキ

安心安全でたべれてうれし~~い。

 

正月から食べ物のこと書いたかというと

食べているものを、じっくり舌から、

匂い、香りなどを体の中にじっくり

とりこむことがとても大切だから。

 

じぶんにツナガルには身体感覚の

感度を上げて行くしかないの。

この一番とっかかりでやりやすいのが

食べ物味わうってことが初歩じゃないかな。

身体感覚を上げる味わい方ってあるわけ。

 

スピリチュアル論ずる前に

まずは今まで思考に支配されて

外側に向いていた余計な思考全般を

やめて自分の内側に意識を戻す訓練

の方が大切だと感じてます。

私達、体の感覚に居続けるのに慣れて

いないから。

 この辺りの事も出来る限り

表現してゆけたらと思います。



 

僕にゃんたちがあるがままの

にゃんこ先生だよ。

(白系➡パールちゃん

 キジトラ系➡リュウちゃん)

共にオス、一歳半。

 

※愛音の新春クリスタルボウルの会は

1月20日(土)です。詳細近日UP。