2019年夏の思いで。

 

7月に香港へ。

母のリクエストで行けるうちに

私を香港に連れてって!!

との要望に答えました。

母は2度の脳梗塞と大腿骨骨折から

見事復活したつわものです。ですが無理せず。

 

 

これは決めてたこと↓

 

香港だけで一か所のホテルに滞在し出歩くのに便利なところ。

マカオには移動が大変な為いかない。

美味しい飲茶を食べる。

香港の空港からホテルまでは送迎をつける。

一日はオプション付け、二日はフリー。

中日に足のマッサージ入れる。

自宅から成田まではマイカーで行く。

わたしかなり色々算段し大変でしたが母娘お気に入りの

飲茶の店発掘し朝晩通いました。

 

 

やはり海外モードになるとYES.NOをはっきり言います。

日本だと遠慮しますが海外だと逆に察する感覚が薄い

ので要望はストレートに。

これはひどい!!とか怒っても全然気にされません。

あー何か怒ってる?もしかして?位にしか感じてないです。

怒鳴ったりはしないけども私の場合。

お店の店員さんが愛想笑いすることはないので、無愛想が

普通です。

もちろん素敵なサービスうけたらお礼も言うし、

あと私、堂々としてるかな~OK

日本と海外の民族や文化のギャップで其々のあり方が

見えておもしろいんですよね。旅好き義理チョコ

 

 

香港あるある書くね。

 

★香港の7月は湿度が高く雨季にあたり

日差しは強いけどスコールが降りますよ。

★あと香港のひとは、暑くても帽子はかぶりません。

★おしゃれでキャップ位はかぶる若い子はいた。

★ホテルの部屋・お店などクーラーは20度以下。

香港の人はキンキンに冷やしても大丈夫と言う。

★ホテルの部屋のベッドのシーツや掛け布団まで

冷え冷えでパーカー着てパーカーの帽子をかぶって

も寒いと母が震えており、毛布セットしてもらいエアコン

切ってちょうど良い感じでした。

★バン屋さんが結構あり朝食にテーブルバンみたいなの

とエッグタルト買いました。

香港の人は調理パンでないパンに

エッグタルトを挟んでたべます。

買ったテーブルパンがぱさぱさ系で試しにエッグタルト

挟んでみたら美味しチョキ

★香港空港は異常に広く入国審査するまでに

電車でも移動。遠い~

★飲茶食べた会計は必ずテーブルで。

夜はサービスでつくお茶の種類が好みで

ないと好きなフレーバーのお茶に無料で

替えてくれました。

★母は杖をついて街中を歩きましたが

皆がよけてくれました。現地の人によると

杖とかビジュアルでわかりやすいと避けて

くれるんだって。

★とまったホテルはバスタブあったけど

一般的に香港の人はシャワーだけ。

★トイレはちょっと大きめの飲食店なら

凄く汚いとこは無い。

ただトイぺが各個室に無い処もある。

手をあらう洗面所のところに

一か所大きな小棒のホースの様に巻きの

大きいトイレットペーパーがあり

ひつような分だけ引き出して

からトイレの個室に入るの。

★スーパーは地下にもぐってる

のみつけずらい場所が多い。

★大きなビルばかりが立ち並ぶが工事中

のビルも多い。ビルの工事の足場は竹だった。

日本と違い車優先。歩行者信号青でも

右折の為の信号表示もなく右折車は交差点に

平気で突っ込んでくるので注意ですアセアセ

 

香港あるあるでした。

こーゆー違い探すのがまた面白いですよね。

 

 

 

わたくし愛音は水晶で出来た聖なる楽器ク

リスタルボウルを奏でるサウンドアーティスト

であり、マイほら貝や石笛・ゆう琴など

自然な音のする心が和む虹

倍音楽器をも奏で音の周波数の素晴らしさ

響きを体感して頂いてます。

 

8月は夏休みでクリスタルボウルの演奏会

はお休みしました。

次回は9月22日(日)の14時~練馬区にて。

出張演奏・イベント依頼も随時受け付けています。