奥州探題2022 Ⅸ 米沢城 | Tetsu龍 罷り通る

Tetsu龍 罷り通る

風景写真つれづれ
旅の紀行もこもこ

Tetsu龍でございます。

や、や、やって参りました米沢城

2017年3月にお城アプリの誤爆でゲットしたものの、

実際の訪問は今回が初めてでございまする。

山形県って云うと日本海側のイメージがなんとなく

あるんやけど、米沢は内陸、

米沢に減封となった上杉氏の城下町やん。

関ケ原で西軍についたので、

しかし、120万石から30万石はつらかったやろうな。

 

それでもしぶとく江戸時代を生き残った

なのに、米沢藩は幕末に奥羽越列藩同盟に入って新政府軍と

戦うっちゅうのは、つくづく勝運に」見放されたと云うか、

勝負勘がないと云うか……あれ、どっかの監督と一緒や。

ところで、米沢城は輪郭式の平城で、今残ってるのは

嘗ての本丸部分です。

なので、撮るものがあまりない。

お堀の蓮の花が見頃で綺麗でした。

               つづく