前回の、ブログにこれを書きましたが、バスのストライキのために駅までの道のりを、徒歩で。

山を上り下りし、ようやくいつもの中央駅に着いたので、ちょっと母に電話をして愚痴を効いてもらおうか!(呑んべいさんはお留守。戻りましたが。笑)


すると、

何より先に

「あら?タクシーないの?歩くの大変じゃなぁ〜い。」と不思議がった母。

「タクシー代を出すのが嫌だ」と、さらに愚痴を言うわたくしでしたが。微妙にポジティブな?笑。アドバイスをもらい、少しわたくしも発想の転換?!をしてみようか。


なるほど、ストライキの度にタクシーを使うのは嫌だけれど、何かできる事。ポジティブに行動してみたら、いいのかもしれない。。と。(自分改革。え?いまさら?笑)


ちょうど翌日は、

ストライキの日の雨とは打って変わって。

寒いけれど、気持ちの良い青空が広がっております。


お仕事を終え、外へ出たら。

なんだか『このまま今日は歩いて帰ろうか?』なんて、珍しく良い気分に。(出来ることって、それ?笑)


どうせまた直ぐに来るのであろう、次のストライキに備えて。その時そこっ、『タクシー代が!』なんて、モヤモヤするのではなく、

『あっ。そっ。でっ?』なんて言えるように

いっそのこと『ふくらはぎ』の方さっと鍛えちゃうでしよっ!笑っ。


根拠のない「自信!」いや、ただの「気まぐれなやる気」がふつふつっ!(沸いてます。)

どうしよう。これをきっかけに、すんごいスポーツ系に変身してしまったら!(それは、絶対ないっ。笑っ。)


バスの利用と歩くのでは、単純にかかる時間が全然違うので。(5分と40分。)

言っても数日で「時は金なりっ。やっぱりバス!」なんて思うかもしれませんが、とりあえず『最初のいっ歩っ!』。(っと、これを書いている翌々日の今日。『寝坊した!』っと、普通にいつものバス乗車中っ。笑)


でも、一昨日は、そんな希望を胸にっ。


お天気も良くなってきたし、普段から少し歩くようにすれば、何に対してもフットワーク軽く行けるのかもしれない!がんばるぞいっ!と。


仕事場を出て、少し進むと、早速の階段。(この日、仕事場は、駅から家への道のりではないので、全く別の階段だけれども。どこもほとんど同じ階段に見えて(階段の両脇に緑っ)

全然道が覚えられないわっ。。。

(いや、ちゃんと標識見てっ。道路の名前書いてあるから!覚えちゃおうよ〜ん。)

とにかく青い線にそって歩きます。。あっ。いつものGoogleマップです。笑っ。

わたくしのアパートメントのお部屋は、エレベーターがない鬼階段の5階。

なので。普段、駅でエスカレーターが壊れた時など、余裕で階段歩いちゃう!脚力だけは身につき、結構自信があったのに、外のこう言う階段、平に整備されてない。

踊り場だってへんに坂道で。

『歩きにくいではないか!!』

意外と階段の踊り場が、わたくしの脚力と、登る意欲をどんどん奪います。笑っ。(そして、バス乗ればよかった。(定期持ってるのにっ)ほら、早速ラクな方考えるでしょ。笑っ)

それでも、下からは、だいぶ上がったかな?!(階段ではなく、普通の車用の坂道路もあります。

 

っと、前を向くと、また階段っ。頂上が見えないしっ。笑っ。

 

さてと。ようやく、次の頂上が見えてきましたか。(頻繁に写真を撮ると見せかけて、ちょいちょいと休む、運動不足なわたくしっ。笑)

長い階段を上がったそこに、神社の神様でも祭ってあれば上がる意欲も湧こうだろうけれど、ここはドイツ。何を頼りに上がれと言うのか?!(お家に帰るんでしょっ。笑っ)

 

さて、階段の上は、Stuttgartでは名の知れたEugensplatz.(オイゲン広場)ちょっとした展望広場になっております。

頂上の手前は噴水が流れ。上に聳える緑の像が。ギリシャ神話のガラテア。(あっ。神様っ。御利益かっ? 笑っ)


足元に流れるのは、ガラテアの噴水。という名。

 

広場からは、なかなかに美しい眺めで、シュトゥットガルト。町の中心が広がります。晴れていれば、頑張って上がった甲斐り!

 ちなみに、この広場へは、無理に歩かなくとも、街中からバス42番や、中央駅からも、地下鉄15番(地上)で、ラクラクに行けますので。

地下鉄で上がっても。もちろん感動しますし。お時間のある方はぜひっ。笑っ。


さて「有難い御利益」ではないけれど、

この階段を上がったご褒美とでも言いましょうか。

広場の向かいには、一軒のアイス屋さんがあるんです。お店の名前は「ペンギンアイス」かな?

こじんまりしているけれど、

お天気のいい日は、基本朝から晩まで長蛇の列。このペンギンさんが目印っ。※ネットから写真お借りしました。Googleマップからです。

ただ立地と言うだけでなく、このアイスをお目当てに広場に来る人いるほど。人気のお店です。


お店の看板も可愛い。(こちらもGoogleマップからのお借りしました。)


 さて、わたくしの番っ。

1人でなければ、ずんぐりしているのを良いことに『呑んべいさん並んでて!』なんてお願いして、陳列ガラスの方へ、横の方から『アイス、何にしようかな〜ん。』なんて、事前にみに行っちゃうのに。(ま、基本はチョコか、ヨーグルト。笑)1人なので、自分の番になるまで見えず。後ろも混んでいるのでゆっくり探せない。そこは大人だから。ずんぐりしてでも。笑)


チョコレートを最初見つけられなくて、ホワイトチェリーを。。。っと。頼んで。


あっ!ここにチョコあったのね!

『えっと。ホワイトチェリーはやめて。。チョコレっ。。。』もう乗せてくれちゃっていました。

 なるほど、で。チョコもたのんだのね。笑っ

そして、はみ出るアイス。。。

 

クルッと回したらっ。。ひゃ〜。はみ出るどころか。。なんてサービスの良いっ。急いで食べねばっ!!大盤振る舞いにもほどがあるっ。笑っ。)

 先日のアイスより良心的なひと玉っ、お値段1.7ユーロ。なのに美味しい。笑っ。


 ここがお店っ。

://maps.app.goo.gl/MNMy6V9ZmsqVjjJu6?g_st=ic


全然予定していなかったのに、アイスを。しかも。しっかりと2個も食べてしまったので、エネルギーチャージっ。過多。。


どうしようかな。緩やかな坂にしようか。階段にしようか?

せめて少しでもバードな方を、選ばねば!ここは、階段でしょっ。

アイスのせいか、足取り軽々っ。っと、飛ばして最後の数メートル(ムリが祟るっ。笑っ。)

 グっ。クルジ〜〜ぃっ。。。


 『ふ〜っ。。。。あっ。。』

 坂にすれば良かった。どうやら階段は上がり過ぎのようで、この後この坂を降りました。(なんだろっ。損した気分っ。)

で、またちょっと上がり、その後はまたまた下り坂。。。

 
お家に着いて一休みして。
お家のお掃除っ。{エネルギーもっと使わねばっ。なんせおひとり様、最後の晩餐はお肉っ!
またエネルギー余っちゃう。笑っ。

しばらくしたら、呑んべいさんからメッセージがあり、
翌日の15時に帰ってくると。
帰ってきたら早速
「やる気自慢っ!」せねばっ。笑。

ちなみに、最後の晩餐は。

久しぶりにお気に入りの食器を使います。

金色なので、ちょっとクリスマス? 気にせず一年中使います。だって、お気に入りだから。笑

クリスマスも使います。笑っ。


スープはベアラオホ(行者ニンニク。西洋にら)のスープ。これを作ったら、必ずゆで卵入れます。ベーコンなどを入れてもいいし。


そして、ドイツの若い牛さんのお肉を『スーパー』で買ったのでっ。(ちゃんとしたお肉屋さんではなくてっ。笑っ)



ソースはブランデーと緑の生コショウのソースにしてみましたっ。

(これか、赤ワイン、バルサミコくらいしか。。

あとは和風おろしかなっ。笑っ。)


それではっ。『いただきま〜すっ。』

スーパー。それでも、今回は

『わ〜いっ。大当たりっ!』


珍しく?笑。柔らかかったですっ。かなり。かなりっ。

こう言う事がたまにあるから、

つい、またドイツのスーパーでやわらかお肉期待しちゃうんですよね〜。

いや、ただの焼き加減か?

(呑んべいさん!焼きすぎ禁物ですから〜。)

わたくしはレアが好きっ。自分に焼くに限ります。笑っ。



デザートは?

ま。先にね。。

アイスをね。。。2つね。。


っと言うわけで、夜は、やっぱり、諦めますっ。笑。満腹っ。