タイトルに紅生姜を仕込むっ。と書いているけれど、

ジャガイモに見えなくもない?!笑っ。

 

まずは生姜を薄切りにしていきます。

 本来は「新生姜」なのかもしれませんが、

わたくしはお寿司用の「ガリ」も「紅生姜」も普通の生姜で作ってしまいます。

(だって売ってないもの〜んっ。ここはドイツっ)

 

 

今まで食紅。ビーツ染めなどを試してきたけれど。。。。

肝心の梅酢は1度もっ。(梅干しをつけないので、梅酢もありませぬっ。)

 

日本から買ってこようか?!

いえいえ〜おいでっ。わたくしには。『お気に入り』の紅生姜漬けがありますっ。

 

最近は。もう『ラディッシュ漬け』一択っ。でございます。

ハイビスカスティーで付ける方法も教えていただいたけれど、

ブロ友さんに、以前「ハイビスカスのお茶」でつける方法も教えていただきましたが。ハイビスカスティーをいただかないので。後にお茶が残ってしまうかしら?!っと、まだ挑戦したことがありませぬっ。

 

わたくしが、ラディッシュで生姜を染める!のを、こうしてグイグイっと進める理由は。

ライディッシュの方も「生姜味のお漬物!!」として、美味しくいただけることっ。

 

生姜を細切りにして、長いじかんラディッシュと漬けていれば「紅ショウガ」になるし、薄切りを少しの間、ならお寿司の「ガリ」のように。笑っ。

そして、つけている「生姜」もラディッシュも、もかなり日持ちいたします。笑っ。

わたくしのものは「ズボラレシピ」でございますから。
お塩、お砂糖、そして白バルサミコ酢っ。
(普通のお酢だと、呑んべいさんが「酸っぱすぎる!」と感じてしまうため。
いつも一緒に食べたいものには、まろやかな白バルサミコ酢をよく使います。

 

スイスイとラディッシュを薄輪切りしっ。

 

生姜は千切りでお塩をまぶし揉み込みます。

 

 

で、もう準備完了っ。

 

今回は、紅ショウガの他に、こちらのゆずを使って『ゆず生姜?!』も作ってみることに。気に入れば、次回大量に作りますが、今回はお味見に小瓶でっ。

 

左2つは、下に生姜。上にラディッシュっ。

 

ここに、沸騰させた甘酢?を注いで、はいっ。あとは数日〜1週間くらい冷蔵庫で放置。

途中、ラディッシュは取り出して。(食べてっ。笑っ。)
さらに、新しいラディッシュと甘酢を追加して、もう少しこい色に染め上げますよ〜ん。
 
途中経過はこんな感じっ。
その1っ。(数日後)
image
 
その2っ。(さらに数日後っ)

 

ラディッシュは皮の色がすっかり抜けて、ピンクの生姜味っ。

モリモリ食べて。

 

 

またまた、新しいラディッシュ追加!

 

 
ところで、わたくしは『お酢』が大好きですっ。
 
こだわりはないけれど「おうち」には、赤白バルサミコ。中国黒酢。ミツカン酢っ。リンゴ酢など、ワインビネガーなどと、他にも何種類か用意していて。
「白バルサミコ」は呑んべいさんも大丈夫なので、うちでは油の3倍以上のスピードで、お酢がどんどんとなくなります。(白バルサミコ酢は常時2本ストック!笑っ。)

 

こちらも冷蔵庫の常連さん。わたくしの大好物『玉ねぎの甘酢漬け』。

(ほぼ毎日1度はいただきます。)

気をつけないと「好きすぎて止まらないので」。

中玉ねぎくらいだと、1度で1個分生玉ねぎを食べちゃうくらいに、これが大好き。(しかも、ご飯は同じものが続くのが好きではない、飽きっぽいわたくしですが、この玉ねぎ(と人参サラダ)お酢味は飽きることを知りません。

(結構お酢をドボドボ〜っと使うのでヘリが早いっ。)

 

基本、ご飯のお供にいただくのは、玉ねぎ部分だけで。

こんな感じで、メインのご飯。

(白ご飯&納豆&鯖缶パカっ。上に玉ねぎ!っとか。)

 

副菜で、鯖缶パカっに玉ねぎだけっ。とか。笑っ。

(ズボラ系の「鯖缶」が、得意でございますっ。笑っ。)

赤玉ねぎの時もあるし、普通の玉ねぎでもしたり。

 

で、「玉ねぎ」を漬けている酢のお汁の方は。捨てずに、

これまた再利用っ。

ちょっと「追い玉ねぎっ」線切りっ。

 

ではなくっ。みじん切り〜。

 

輪切りスライスの玉ねぎを取り除けた汁に、塩コショウ&少しオイルと微塵切り。

 

小瓶に移して、サラダのドレッシングとして使っております。

ドレッシングは、白玉ねぎには、お醤油を入れることもあるし、
マヨネーズやヨーグルト、サワークリームなどを足すことも。
あとは、ごま油で中華風にしてみたり。
(追い玉ネギを微塵切りせず、一緒にミキサーで「どろっ」とかける系にしたり。)

 

 

ちなみに、赤玉ねぎの酢は、

ピンクで冷蔵庫で見かけても、可愛くテンション上がります。笑っ。

 

以前は、ドレッシングをよく買っていた呑んべいさんも、最近は買わずに、すっかりこのドレッシングを堪能です。

 

次は人参も入れて「人参ドレッシング」かな〜ん。「粉チーズ系」も結構合いますっ。