こちらっ。数日前のお夕食かな?


エビとグリーンアスパラガスのクリーミーパスタ。(牛乳と、薄力粉だけっ。。バターもクリームも使わなかったので、クリーミーくらいで、留めておきますっ。)



実はこの日は、本当はっ。

「ほうれん草とベーコン」のクリーミーパスタの予定でございましたが。


ドイツにお住まいのブロ友さんが、エビとアスパラガスの美味しそうなパスタを召し上がっていらして。すっかり心奪われてしまいましてっ。笑っ。

ちょうど冷凍エビと、アスパラガスもあったので呑んべいさんにも聞いてみることにっ。麺はリンクイネですっ。

『ねえっ。ほうれん草とベーコンのクリームパスタと、エビとグリーンアスパラガス。どっちがいい? 両方する。ソースは一緒だけどっ。笑っ』


そのブロガーさんの「美味しそうな」パスタ写真を、見ていない呑んべいさんですが。。。


ただ「エビっ!」と言う響きだけで、完全に心奪われたようで。笑っ。


「エビですかね! エビだけでも、いんじゃないですか!」(エビだけが🦐いいっ。の意っ)
『えっ。あっ。。そっ。。』

付け合わせのスープはっ。
こちら、朝、出かける前に仕込んでおきましたっ。玉ねぎと。久しぶりに鶏胸肉を買ったので、一緒にっ。ジュ〜♪。ハーブを袋に入れてっ。

白ワイン、とぽっ。トポっ。

袋の中は、オレガノとタイムでございますっ。


そして、思い出したように、ざくざく切って入れたのはセロリとにんじんっ。大きくしておけば、後で簡単に取れるから。笑っ。それから、パセリも後で取りやすいように袋に入れて。お料理によってはそのまま入れちゃいます。

コレだけ入っていれば、塩と軽く胡椒で、それはそれは!!笑っ。な旨味スープになりますっ。


入れ忘れたローズマリーも、後から入れましたがばらけないないでおくれ〜いっ。

保温調理器は、中でも調理中、混ざらないのでっ。上にそのままおりましたっ。


セロリとにんじん、鶏肉をどけてっ。(このまま食べようか迷いましたがっ。翌朝用にリメイクにっ。)


はいっ。あっという間にやさいとお肉のうまみの隠れた、いつもとは一味違う「玉ねぎスープ」の完成ですっ。笑っ。

食べる前に温め直しましよっ。


さてっ。パスタにしてもらえなかった「ほうれん草とベーコン」はっ。。。

先にほうれん草は茹でたので、あとは、レンチン調理でございますっ。

呑んべいさんの方だけ旨味プラスっ。そっと有塩バターを落としておきましたっ。笑っ。

目玉焼きもレンチン仕上げっ。


ルッコラとレタスのサラダの上にっ。


玉ねぎスープは、下に「残りもの」のパン&チーズ少々っ。たっぷり過ぎる玉ねぎっ。


こちらは。翌日のスープ。(残った玉ねぎスープに、にんじんとセロリも入れて、全部ミキサーに回しただけですが。。楽ちんなのに、また全然違ったお味が、たのしめますね〜っ。)楽して味変っ。笑っ。

鶏胸肉は、鶏ハムとして。しれっと、パンに挟んでおきましたっ。笑っ。


なんだか今年は、例年以上にアスパラガスを食べておりますっ。


呑んべいさんも「グリーンアスパラガス」の方が好きなので、もう少し時期が終わるまで楽しみます。

最近の会話っ。

「僕っ。白アスパラガス、そんな好きじゃないんでっ!!」

『でもオランデーズソース好きじゃんっ。ベーコンだしっ。』

「そうですよ!ソースは好きですが「メイン」が嫌いです!何度も言いますが、僕は緑のアスパラガスの方が好きです。」

『でもさっ。焼いたら、白も美味しくない?!』

「緑が美味しいですね!」

(この会話ばかり、この春何回した事でしょっ。笑っ)まだ、物忘れの過ぎるお年頃にはほんの少しだけ早い2人でございますからっ。

白アスパラが大好きなわたくしとっ。ちょいちょいと小競り合いになりますっ。笑っ。


関係ありませんが、

ドイツの子供の25%は白アスパラガスが嫌いなのだそうです。


ま、ドイツ人は子供に食事でも、無理強いしない事が多いかなと?と思うので、

別にアスパラガスだけが嫌いなわけじゃないのでしょうか?笑っ。


市場やスーパーに並ぶ白いアスパラガスを眺めながら、さて今日は連れ帰ってしまおうか?と悩む春ですっ。笑っ。