本日の朝食プレートは。

昨日、5個焼いたベーグル。
最後一個はわたくし用だ。ひっひっひっっ!

と、マッシュルームのスープ。
トマトもピーマンもないので単色プレート。

さてそんなわけで、なんともさびしげな色合いのプレートであるが。お気づきであろうか?
左前方、生のお肉!
こちら、生の豚肉である。(えっ!だっ。大丈夫っ?)

正直、豚肉の生って。。。
大丈夫かどうか、わからない!

が、これを食べてお腹を壊した事はない。もう何年も食べていない。

ふと、スーパーでみかけ。
なんだかすごく久しぶりに、『これ』を食べてみたくなったのだ。

ここ最近、全くお肉屋さんに行っていないので、記憶が危ういが。新鮮な衛生的なお肉屋さんや(笑っ)
スーパーなら、ハムとかレバーペーストなどの辺りに置いている。
このお肉、牛肉ユッケのようではなく、むしろ、ネギトロに近いかもしれない。ねっとり〜。としている。
すでに塩が、味濃くついてしまっているので、お醤油がかけられないのが残念であるが、手巻きの具の一つに出しても面白いかもしれない。

因みに
食べたいのは、本当は、ネギトロなんかではなく、トロであるっ!(お寿司屋さん行きたい。)

こんな感じで、パックに小分け。(三食入り)

ピンポン玉程か?とにかく1回ずつの、食べきりサイズ。

ドイツ人は主にパンに塗って食べる。写真には玉ねぎか輪切りで乗っているが、
個人的には、大根や、このようにラディッシュと食べるのがわたくし大好きであった。ので再現。


さて、それから。

マッシュルームのスープを。

わたくしの時短ミキサースープシリーズ。

キャベツやコーンに続いて、マッシュルーム。

エシャロット、マッシュルーム、ハム(ベーコン)を適当に切ってオリーブオイル、バターで炒める。因みに、マッシュルームはシルプルなお味なので、出来るだけ質も香りも良いバターを使うと良いと信じている。
と言っている側から、わたくし本日エシャロットを炒めるのをわすれ、慌ててバター炒め。(少ないが、は2人分なのでこんな感じ。


さて、あとは、牛乳と共にガリガリ〜。ミキサー。

塩胡椒のほか、お好みでコンソメスープの素。
それから、生クリーム。

今日は入れなかったが、小麦粉でとろみをつけたら、これまたぽってりと、真冬にいい感じに仕上がる。
マッシュルームは、火が通りやすいので、朝忙しくても(わたくしのように、『忙しくはないが、寝坊助者』でも)あっという間に完成するのでありがたい。

因みに、わたくしの即席ミキサースープシリーズは、
キャベツ、コーン、マッシュルーム、あとは定番の人参と生姜。ジャガイモ、かぼちゃ。ブロッコリーにカリフラワー。

他、シンプルトマト系やミネストローネ。コンソメ系。中華風。
ドイツの冬は長いので、これらをくるくるとローテーションし、気合いを入れるのだ。

因みに、お味噌汁は、ただ今、お味噌不足なので。年末日本で美味しいお味噌を探してこようっ!と思っているところである。
数年前に、ドイツで自家製味噌を作った。大豆は日本から大粒まん丸大豆を持ち込んで。
ビギナーズラックでカビもなく、なかなかな仕上がりになったが。作っている間、常に何となく保存(発酵中)味噌の存在が、気になりすぎたので、一度作ってもう満足である。
今は、餅は餅屋。お味噌はお味噌屋さんにお世話になっている!
12月、日本に飛んだら、具沢山の美味しい豚汁が食べたいっ。