2週間、待ちに待っていた通院日。
ウチの場合病院まで車で山越え抜け道ルートで約1時間。
今日も、夜勤明けの彼氏が連れて行ってくれます。
朝8時に彼氏の夜勤が終わり、眠らずに、病院まで・・・
毎回申し訳ないなぁ~~と思っています。
でも、彼曰く、1人で行かせる訳にはいかない(両親も同じ意見)
山越え抜け道ルートが慣れていないと厳しいからです。
ウチはもう既に、ソコのクリニックには7年色々な病気でかかっているので、慣れたものなのですが、他の人から見ると、とんでもない道だそうです。
確かに、神経を使うので、1人で車で行くと早めに出て一気に病院まで行き、休憩をとり、予約の時間に診察、その後クスリの調合待ちを利用して海へ休憩を取りに行きます。
それから、一気に山越えをして帰る。
余裕をみて、行動しますが、帰ってくると、動けなくなりいかに大変か、分かっています。
去年、2月アタマに、手術(日帰り)をした時も、付き添い無しで、1人で行き、帰ってきました。
普通付き添いがいるらしく、手術を担当した先生曰く無茶するねぇ~~と言われ、然も車はマニュアル、なので通常使用しない痛み止めを多く出してもらい、帰る前に飲んでから帰るよう言われました。
・・・そう、これまで全て1人でやってきたのです。
初めて、今回の病気で他の人の手を借りました(何せ、内臓関係の病気のとき実家に居るのにケータイで救急車を呼んだぐらい)
なので、ホンマ悪いなぁ~~と言う気持ちでいっぱい。
今日は診察後、日帰り温泉に行って来ます。岩盤浴をして温泉につかってカラダとココロを癒してきます。
なので、今日の更新はケータイからか、もしくは帰ってきてから。
体調によりますが・・・。
後は、朝のクスリを飲んで着替えるだけです。
天候が気になりますが、雨さえ降らなければ、まだましかな?
調子は良くありませんが(朝はみんなそうだと思いますが)とりあえず一口でもご飯を食べてクスリを飲んできます。