ゆっくりですが、原型進めてますニコニコ


でっか…


Twitter(Xって慣れない)で進捗はちょこちょこあげてますが、ブログは相変わらず書いては消してをしてるので


前回ほぼ全裸だったのに、いきなり服を着てます爆笑



スカートもうちょい長くしたいな

指なおしたいな


おしりが理想にまだ遠いな


と なおしたいところがたくさんでる時期になってまいりました



めげないで…がんばれわたし


腕の長さも気になったので、なおしなおし






✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼


ほんとはここに雑談で、年明け早々 型取りされる原型の気持ちになった話を書いてたのね


でもそれどころじゃなくなって


3週間前に 腰やって

仕事も原型作業もストップ無気力無気力無気力



やっと原型作業は復帰しました





で、顕現できたら作ろうかと思ってた孫六さん


1月の限定鍛刀で無事に顕現できたので

作っていこうかなー

   

ライフちゃんがだいぶあと細かいところくらいまでになってきて、練ったパテが余りがち(計画性)になったので ここいらで二体編成


いや〜 メガネ 難関だな



地元民がつくった孫六兼元(刀剣男士)は後にも先にも私くらいしか いない…はず…なので


できるかぎり 頑張りたい な昇天


完成しない病にかかりかけてるの、なんとかしなきゃだよ〜



立ち絵にしようかと思ったんですが、沼る気がするので ちょっとアレンジしようかと


と言っても左腕  

九周年のイラストで御前と一緒に提灯もってるのがあったので、そちらからアイデアを拝借



原型つくり初めあるある


いつも どうやって作ってたか忘れる昇天


だいたい作りかけの素体をリサイクルするか、棒状のパテを芯にするかって感じなんですが


エポパテが少なかったので、今回は針金とアルミホイルで芯をつくってく


ライフちゃんとかライアンの時は作りかけの素体があったけど、今 素体在庫0なのでにっこり




エポパテ一気に盛れないのが辛み…


盛ったところ触った形崩れるあるある


顔は以前つくるのを断念した御前のお顔を使っております。これも何かのご縁(韻踏んでる?)


足の長さと角度に悩み悩み




こっちが短いんじゃあ




和装 つくったことないから

不安しかない昇天


着物と羽織があるから、着膨れしそうなので

最低限のディテールにしておきます


ほんと油断するとムチムチになっちゃうんだから


とりま分割するところを分割していきまーす


メガネをやっと

ここから細くしたり、形ととのえたり


怖いな〜  ポロっていきそう