鬼太郎みてきましたーーー  やっと


関俊彦の声帯を持った鬼太郎パパのお話だなんて、見なきゃじゃないですか   あと水木


このティザービジュアルが1番好きでずよだれ飛び出すハート



私個人の鬼太郎履修歴は、基本5期のイメージが強い。リモコン下駄!!!! だなんていった矢先には某名探偵が頭過ぎるよね


6期の沢城ボイスは優しすぎるくらい優しい

まと目玉の親父の声が、たまに 頭バグる爆笑

アニメは両親が朝に見てたので、おこぼれでみてました。 

なんか現代に沿った鬼太郎だったなぁってスマホもってたり、人間のありかた、欲望的なのも現代チックだし そんな6期、意外と好きでした


あとは実写版もあったね、あれもみたわ(ウエンツ)


遡ると、小さい頃  小学校の中学年くらいまで鬼太郎のカランコロンの歌がトラウマでしたね〜昇天




で、今回のお話。 微ネタバレ

     

元気になれるアンプル(薬)ってヒロポンじゃね??とか思ったら なんかもっとひどい製造の仕方してたね


あとで調べたら血液銀行も実際にあったらしく

それにはビックリ  趣味の悪い名前の銀行かと思ってたから爆笑



村の一族は ドロドロでしたし、子供が1番に犠牲に



最後に斧かかえて突撃するのは最高にカッコイイ


私の語彙力じゃ伝わらない…そう、ほんとに   良かった   と  


もっと近場で上映してたら、もう1回見て色々確認したいことあるけどな凝視 遅れてでも来ないかな


とりま帰宅してから墓場鬼太郎(は観てなかった)1話をみて、映画のラスト  モヤッ?としたところがクリアになった  そゆことね、と(世界線が違うから結末は違うし、墓場鬼太郎は純度ほぼ100%幽霊族の鬼太郎)


で 6期1話  見直し


ああ  だからゲ謎は6期のエピソード0なのか!と

うわー  すげ


正直 迷惑You〇ubeがいたってことしか覚えてなかった(そこ特に大事じゃない💦)



Twitterで、ゲ謎 見る前に6期1話 みて!とか墓場みて!とかあったけど、全然あとからでも てか寧ろあとから見た方がブワッて鳥肌たつかもだ




情報元  いわゆるソースがどこか分からないから不確かなんだけど、この相関図の親子の線


水色が本当の親子

紫が義理の親子って考えると…


当主…


(龍賀の女   しきたり   )



妖怪より幽霊より、生身の人間のが1番怖いのかもね