ひとつ前のブログで言ってた
シアノンの買い間違い これね
みんな気をつけてね
じゃないと 突然20~50gの瞬着を使い切るよう強いられるから…(:3_ヽ)_
✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩
アイペのお時間よぉおおお
軽くシャーペンで下書きした!
ついでにコートの歪みも調整
まだ椅子がないので 最終的な調整は
また後から。
今回もラッカーで書いてきます。
前回の村正の時からラッカーに鞍替えしました( ˘꒳˘)
エナメルより色味とか粘度とかコントロールしやすくて、リタッチしやすいんですよね(個人的に)
エナメルは溶剤で線を細く削ってくんですが、ラッカーの場合は爪楊枝やナイフでカリカリと削ります。
まずオレンジで下書きね。
絵 描けないマンにとってはアイペは苦行也…
次にメインの色で下書きをなぞってく〜
村正もだけど、松井江も下睫毛バサバサ系ね。
この時の集中力って凄いもので。
覚えてるんだけど、覚えてないというか…
瞳の中〜
エアコンの真下で作業してるので
パレットに出した塗料がすぐ固まる🥺笑
ごめん、めっちゃ机 汚いわ
こんな狭いスペースでアイペしてましたよ〜((
瞳孔やハイライトを入れて 終了です。
録画してたドラマ1本 見終わった+バライティ番組 見てたので (作業BGM)
作業時間 約 1時間半〜2時間 ってとこですかね
最愛 ってドラマ見てました。吉高由里子さんが岐阜弁で話すんですよ。 いいね
2年近くぶりにアイペしたわりには、良きかな?
使った色はこんな感じ。
✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩
塗装した髪と合わせてみる
ラストの型
いっす も問題なく抜けました〜
コートの塗装。形的にエアブラシの吹き返しが多く
防毒マスクをしてても くさい(:3_ヽ)_
細かいところは筆でリタッチしていきます。
デカールの作成
と、塗装が面倒とかじゃ…ないからねっ:( ˙꒳˙ ):
何度か塗り重ねていくと、こんな感じになります。
椅子の塗装
最初に木目っぽいものを書いて、クリアブラウンで重ねていきます。
なんか、ティガー(夢の国の某虎)
みたいな色になった最初に書いた木目っぽいものが馴染んで 木製の椅子っぽく仕上がったかな??
ま、木目マスキングシートとかも売ってるので
立体乱舞まで1週間切ったので
あともう少し ふぁいとですね(:3_ヽ)_
11/21 10時〜 ガレージキットの販売をしますので、ご縁がありましたら ぜひよろしくお願い致します(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)
まだ原型写真ですが、塗装が完了したら差し替えます🙇🙇笑