11月になりました!
なんか…10月 あっという間だたな( ´・ω・`)
とりま 椅子以外の型
3型 完成しました〜
1型 3キロ近いものもあるんよね…
みつきちゃんと ほぼ変わらんやん…
刀の飾り 試作〜
フェイクレザーコード、入荷してたので
キットに付属できそうです〜
ちと分厚いので お好みで使用して頂ければって感じかな( ´・ω・`)
もう少し薄めだと 理想的。
手芸屋さんならありそう。
丸カンとビーズを100均のレジンで固定して
レザーコードを接着剤で付けると
こんな感じに。
少量のレジンが100均で手に入るのは良きですね🙏
レザーコードに巻きグセついてるから
伸ばしてあげて って感じかな。
とりま こんな感じに仕上がる予定
いいんではないかな??
✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩
シリコン型の臭いが私と相性 悪くて
少しでも作業してると 気持ち悪くなります(:3_ヽ)_
流してる時はマスクしてるから気にならないんだけどね〜
てことで、少しでも作業効率を良くする為に
シリコンカッターを自作しました(( 'ω' 三 'ω' ))
カミソリの刃を物理的に解体して(綺麗な解体方法が分からなくて、結局ニッパーで粉々にした)
プラ棒に固定しただけのもの
いや〜 もっっと早く作ってればよかった💦
めちゃくちゃに楽ちん(:3_ヽ)_
片す時 刃が危ないので
複製時に使うストローで保護しておいた😂
これで すぐに手を切ることは
ないっ
✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩
あ、こんなギリギリのタイミングになってしったけど
鍔のデザインが若干違ったので
修正して頂きました…すがっちさんに🥺
あざますっ
あとは無事に出力して 粘土に埋めるだけじゃい
✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩
キットの説明とかに サイズ表記しないとな〜と
改めて松井江さんのスケールをはかることに。
公式で身長が出てないんだよね…ゲームの御伴機能も絵師さんの違いで 身長差が上手いこと反映されてない子達も多くて💦
なんとか絵師さんや身長差の誤差が少なくて近い子を探しまくりました😂
佐野美のパネルで蜻蛉さんと並んでて
あんまり身長差が目立たなくて…180近いのではないか疑惑も出てた彼。
とりま いちとつるで挟んでみる。
この2振 身長同じってほんとエモエモのエモよな
ちな177 普通に 高い
わたし 156 もう少し 欲しかったなぁって常々思う(しらんがな)
松井江さんのが高い ってことは 177以上か!?
っと思いきや、自動販売機並の身長を持つ小狐丸と
みんな並んでしまってる…
(てか一期さん 極と通常で高さ変わってるし)
とま、こんな感じにね。結構 曖昧なところもあって
180超えると 画面的なあれで 調節してあるのかな?と。 試しに槍メンバーを並べたけど、軒並みみんな170メンバーより小さかったからね:( ˙꒳˙ ):
178の長谷部と 193の巴ちゃん
あまりに高身長メンバーとは比較出来ないので
同じ絵師さんの豊前江と比べてみると…
おおおお! きたか?
豊前江は長谷部と同じ178
てか きわべ えっも
同じ絵師さんでこの身長差なら
178以下ってことかなぁと。仮定しまして。
近いメンバーと比べてくと
にゃんせんくんと ピッタリに✨
174! 良き塩梅ではないのか??
まぁ、佐野美のパネルで身長出した人が
ヒール込だと180あるよ〜的な意見が多くて
平均とって スケールだしますね。
いやぁほんと、身長ってマジ エモ
✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩
だいたい 29せんち!
そこに 174 と 180 を割ると
1/6 スケールに✨✨
ま、スケールになおすと 5センチ位なんて
誤差ですけどねっつ
なんか比べてたら楽しくてついつい。
てか 1/6か (( 'ω' 三 'ω' ))デケェ
普通は 身長から作りたいスケールに合わせて
原型の高さとか決めてから作り始めるんだろうけど
定規で真っ直ぐ線が引けない人間にそんな事が出来るはずもなく(大雑把)
いつも ノンスケール で製作を始めます😂
そこから各部位の長さの比率を整えてくっていうね。 村正の時も 最終的に測ったら 1/7スケールだったよって話で。
だから原型 デカくなるんや( ´・ω・`)
ま、今回は座ってるので 高さはそんなにないです。
作り始めてる 御前が そこそこの高さで作り始めたに加え、身長が160 前後 疑惑があるので
… たのしみですね( ˘꒳˘)
個人的に 松井江さん
胸板の逆三角形が 拘りです
胸板 いいよね














