刀剣乱舞 4周年
おめでとぉおおおおお


時期的にも社会復帰した頃だったので、はじめて自分で予約購入したスケールフィギュアが小狐丸でした。
周りはレシピ?なに?って感じだったけど、



しっかり近侍を小狐丸にしておきましたよ〜
いつも長谷部とか一期とか鶴丸とか言ってるから、最推しが小狐丸というと驚かれます。
思えば……2015年1月より少し前。
艦これやってて(艦これやったキッカケは職場を退職してやる事なくて、たまたま先着着任だった日があって提督になった)この頃の艦これってね、遊ぶにもまず抽選で選ばれないと着任出来なかったのよね

んで、いつも通りに提督業に励んでたら。横のバナーに、刀剣乱舞の事前登録受付中!!ってやつがあったの。
刀は元々好きだった。けど、男の子キャラのゲーム。悩んだ。私は女の子といちゃ…遊びたかった

でも愛すべきニトロプラスさんだった。
まぁ、事前登録だけでもしとくか。って感じで。
(同時期に女の子キャラの刀擬人化ゲームもあって、そっちも事前登録した。)
忘れた頃に刀剣乱舞の配信が始まって。Twitterかな?それで今日から稼働してるよ!って知ったのよ。
艦これのこともあったから、あとからサーバー満員で遊べないっ!ってなったら困るし、チュートリアルだけでも済ましとくかと

相模国に着任……まさか、魔の相模国になるとは。当時は思ってもいませんでした。
(父親の会社の本社が相模にあるからって理由でww)
初期刀はね。悩んだ。男ばっかじゃーんって←
当たり前のことを嘆くバカ。
少し悩み。インスピレーションで、ヒールはいてたし、1番女の子っぽいかな?という理由で
加州清光に。
もし、刀を調べてたら。歌仙兼定になってたのかもしれない。(関市…同郷だから)
初鍛刀短刀は小夜くんでした。
初鍛刀は鳴狐。
そっからは、とりあえず揃えようと。
レシピがんがん回す(提督だったから…癖でw)
艦これやってた審神者に刺客はなし💪💪
色んなレシピ回す←
なので、来た順番を並べると。
だいたい刀種が揃ってる

三日月と小狐丸も早い段階、連続にきてる。
逆にね、まんばちゃんが遅かった。
レアレシピ回してて、コモンはドロップを中心にしてたから。 まんばちゃんがほぼ最後の方だったなぁ。懐かしい…。
そっからは あれよあれよと。
気が付いたら……沼の中にずっぷりでした。
小狐丸も実装された時はとくに ほーん

って感じで。
気付いたら……最推しになってた。謎。
一期は、私自身ひとりっこで。お兄さんがずっと欲しかったから好きになり。
鶴丸は、鶴丸国永という刀の物語を知って好きになり。
長谷部は、不意打ちでした。最初の頃はよく雑コラ作られてたんだよね。だけど今ではみんな彼に夢中とか、ほんまやばい。
個人的に紫色が好きで、織田信長の地に産まれて。だから、好きになった。と思う。
原型も作り始めた。
堀川くん。色んな人に、堀川くん推しじゃないの?!と驚かれましたw
興味は
まっったくでした。。
ですが、某動画を見て…なにこのこ
くっそかわいいやん


となり。作る。
初原型、くっそへたでした。
リベンジもした。
そこそこ納得はいきました。
が、首と下半身を直したい。
正直いうと、またまたリベンジしたいです。
まじで👊✨
かんわいい うちの初期刀❤️
バニーで立体化しちゃったけどw
このこも めっちゃ改善点ある〜
けど、この時の自分の全力は出した💪
作り直してむちむちぼでー にしたい。