牛若丸 磨いておりますー。
気泡を埋めるのに主に使ってるのが、
シアノン、ベビーパウダー、接着剤、アルテコです。
⬆️ あとはヤスリでならす。
クレヨンとか傷隠しのかくれんぼうっていう商品使うとかありますが(最近だと壁パテ擦り付けるとかも)
如何せんやっては駄目なことをやりたくてうずうずして、爪で引っ掻いて穴を開けてしまう馬鹿なので

気泡は全てきっちり埋めます!!!!!!!!
そっちのが手っ取り早い💪
(余談ですが、銀次郎さんが小さい時に傷うめにかくれんぼうを1回使いましたが。猫の引っかき傷ってキリがなく。諦めました。)
そもそもサフレスにしたいと、壁パテとかクレヨンとか使いにくいかな?(擦り付けた後に白サフで閉じるので)
シアノンとベビーパウダーさえあれば全然楽なんですよ。
微細気泡のレベルにもよりますけどね

シアノンのみで埋めると切削が固く、ヒケたり変な傷ができたりします。
ヤスリのみで磨く分には問題ないので、ナイフを使わない方はシアノンのみでも良いかと。でもヤスってる感覚も少し固めです。
ベビーパウダーと接着剤は1番切削が柔らかくて、ヤスリがけも簡単です。ただ、直ぐに硬化するので盛り付けが少し難しいです。
まぁ、私がハイスピードの瞬着を使ってるからかな?
小さな ・ のような気泡は接着剤を点付けしてアルテコを吹けば、あとはヤスリがけで終わります。
シアノンにベビーパウダーを混ぜると、少し粘度がでて盛り付けが簡単です。アルテコして硬化させれば、ナイフの切削も柔らかめで、ヤスリがけもアルテコのみでやるより簡単に削れていきます。
気泡の状態や場所により使い分けることが大事です🙆🙆
私はちまちまやるのが苦手なので、アルテコのみを使うことはしないです💦💦 ナイフで切削できないの辛い

すがっちさんはナイフは使わずひたすらヤスリなので、アルテコのみでやってます。
自分にあった気泡の埋め方をマスターすると、気泡埋めも苦にはならないかと。
辛いもんは辛いけどねっ( ゚∀ ゚)
⬆️ こんな感じに。ベビーパウダーとシアノン。
適量です! ベビーパウダーが多いと粘度も高いです

⬆️ 混ぜる!
⬆️ 盛り付け! ナイフで切削するので、少し多めでも大丈夫。
ゴッドハンドさんの神ヤスが1番楽チン。
アイペイント前に、頭の中を整理。
目線はたぶんこれで大丈夫。
目の周りにピンクのチーク?が入ってるので
これも再現したいところ。。
今週末には塗装したひ( ゚∀ ゚)