刀ステ 行ってきましたー٩(๑òωó๑)۶
⤵︎⤵︎⤵︎ これはね、羽島の駅で買った
ご当地すみっコぐらし。
ご当地もの、あるんだ!!!と、前日知って。
探しましたw
さてさて、京都劇場は1年ぶり(義伝ぶり)
物販にならんで、トレブロを40枚購入しました

(義伝の時は物販列が尋常ではなく、公演中にすがっちさんに頼んで10枚あるかないかしか購入出来なかった思い出…)
トレブロは今まで三日月がほぼ出てくれなかったのに、今回は1種類以外は早々にコンプ。
母、喜ぶ。
私のお目当てが3種類出なかったので、ダブったまんばちゃんがお嫁に行き、トレードして頂きました



因みに。購入後の開封はトレーディングエリア内で行ってください!と言われたので、エリアに行き何が出たか確認してたんですが。
ここ数週間のシックハウス症候群による体調不良と、トレーディングエリア内というめっちゃ視線感じる緊張により
意識を失いかけるという、失態。
(耳が聞こえなくなる所でエリアから撤退したので、事なき終えましたが。)
エリアから少し離れた柱で回復を待つまで蹲ってると、スタッフさんがこちらに来て
「トレード等はエリア内で行ってください」
と、言いに来て。 母 憤怒。
「これのどこがトレードしてると思うんや!?」
たぶんね、向かいの柱にいた2人がブロマイドを箱に片付けてたのを注意してたんだろうけど、
(大雨で余計にエリアがゴッチャになってて)
意識朦朧のわたくしは、スタッフさん側からすれば 倒れられるよりはマシだと思うから、面目ないと心の中で思った。
前回の大阪メルパルクの時に、トレーディングエリア外でのトレードが横行して、多分めっちゃ苦情きたんだろうね💦💦 (そもそもエリアが狭すぎた)
だから、今回 駅のところの劇場だし 余計に
うるさく言ってたんだろうけど
だったら列整理とかもっと検討できる箇所あるやーん))))
という、イベンターとしてはモヤっとするところが満載の物販でしたね

スタッフさんは悪くないんだよ、、上の人が現場を知らないから マニュアルとか対応が変わらなくて、、こうなってるんだよね。あるある。
でもグッズの量とかは改善されてて、それは良き(公演中も通販あったり、売り切れがなかったり)
とりま 各地で意識を失ってる身としては
外では絶対に倒れたくないので、頑張った←
ちと愚痴っぽくなってしまった💦💦
雨だったし、ソワレ公演だったので
あまり遠くへは行かず 伊勢丹とか ヨドバシとかで時間つぶし。
ヨドバシの品揃えは半端ない









名古屋でもこの半分でいいから、
見習って欲しい……
あ、母親とすがっちさんと3人で来たんですが
母親もオタだし、仕事柄電子部品とか諸々やってる人なので、ヨドバシは暇なところではないという超人です。
あとね、伊勢丹の
マールブランシュ っていところで
おやつたべた
⬆️ めっっっっちゃ
美味しかった













メロンのパフェと、メロンのケーキ。
公演内容はネタバレ発言を控えますが。
とりま
OPの不動くんと長谷部は
不意打ちすぎて、始まったばかりなのに
呼吸を失った。
歌仙さんにも呼吸を失った。
公演内容としては、
個人的にめっちゃ消化不良で…
どうしたものか、、どうしたものか、、と。
帰路中にネタバレや考察をみて、自分なりの考察が出来た頃には…あぁあああああ!!!!スッキリ٩(๑òωó๑)۶ しましたw
ライビュはワンフェスの日で見れずなので、、
そして、小烏丸が小烏丸すぎて
やばかったです。
母親も興奮気味に、柿原さんやん!!保志さんやーん!!言ってました。
娘、母が柿原さん知っててびっくり。
Bプロでも出とったからって…やりおるなこの母。
↑ トレブロ。 ネタバレ箇所は隠してあるよ。
でも危険な人は 目を背けてください🙇🙇🙇
↑ 京都で買ったもの。
ご当地すみっコぐらし。
お稲荷さんと舞妓さんがなくて嘆くも
なんとか新撰組はあってよかった。
あとヨドバシでテラリウムすみっコぐらしと、極ガチャ。
極ガチャ、地元じゃ入荷しなくて…
唯一入荷してた元職場もなくなったからね。。
↑ ピカ日月宗近
鈴木拡樹くんが、舞台裏でピカチュウスリッパを履いてるらしくwww
つい購入しましたwww
あと、なんか 増えた
⤵︎⤵︎⤵︎
いとこの家のワンコが、
今週に たま とられるらしく
次会う時は…たま ないのね、 、と
少し寂しくなりました。