こんにちはーヽ(。・ω・。)ノ
やっとこさ連休が終わりました。
私個人はアルバイターなので連休はなく普通に仕事でしたが、家族が連休だったのでそれに合わせた生活をしてて……疲れた_(꒪ཀ꒪」∠)_
活撃/刀剣乱舞を見る前にたまたま観てたFate/Apocrypha。
母親がFate好きで録画してて、たまってたのを消化したわけですが……
もう、最の高

stay nightとZeroは母親が観てたのを流し見してた程度でしたが、ほんとにApocryphaはやばいっす。
小学生の頃から慣れ親しんだ作品でしたが、ここにきてコレってなかなかの沼コンテンツなんだなーと理解。
んで、11日に水着目当てでFGOを始めたら。フランケンシュタインが出たわけですよ。水着の。
Apocryphaでも出てる彼女です。
アニメと違ってめっちゃ喋るんですが、可愛くて。
あ……来てくれたってことは作らなければ

と、いつものようなインスピレーションが降りてきました。
コンセプトは
「小さくても映えるフィギュア」
いつも首の向きや手の向きが変になるので、確定するまではボールジョイントで固定します。
切断して、前髪も後髪も作り直しです。
パーカーのことでめっちゃ悩んで、不眠になりました





パーカーサイズに型紙を切って、それに合わせて半硬化させたパテを盛る。という感じにしました。
裾のナミナミはストローを半分切って、それで形を出す。
↓元絵これですよ!!!
武器もさながら……色々と難易度が。。
しかも女の子はじめてっていう。
傷だらけなのでエポパテで埋める。
11日から制作し、それまでに仕事やライブやありましたが。暇あれば原型のことを考えてました。
顔の大きさも修正(๑•ㅂ•) ok❢
パーカーもそれっぽく。
耳?のところのは、ニパ子のナットを再利用。
まさかここで役立つとは……
水着はどうしたら良いのかとずっと悩んでて。
胸に彫り入れて、水着ラインを下書き、
そこを削り、そこに盛る。
乗っけた感が出ないように1層さげから盛るって感じに。
前髪は余裕があればクリアレジンにしたいと思い、両目にモールドつけました。
オッドアイなので、チラッと見えると素敵かなと。
つのあるんですよ。。ツノのモールドをどうするか。。悩みは尽きません。
パーカーの袖。
これも半硬化したものを使用。
フランちゃん、150cmくらいだろうと作ったら。まさかの170cmでね。。
なのでノンスケールです。
でも今のだと少しちんちくりんに見えるから、スネ?を伸ばすかも。
以上の工程で約9日です。
体感1ヶ月つくってる印象





2017.8.21 ぎんちゃむ