10/17 ポエたまレポートと次回10/24ご案内 | サルサのある日常 WeStep編

サルサのある日常 WeStep編

サルサは簡単に始められる、とても楽しく奥深いペアダンスです。
このブログがサルサ(ペアダンス)に関心を持たれたあなたの少しでも参考になれば嬉しいです。

ぐずついた天候にもかかわらず、今回も大変多くの方にご参加いただきました。

ご参加下さいました皆様ありがとうございました。

さて、今回は全員による基本練習の後、初めてチームを分けて入れ替え制で練習をしました。

練習内容が少しスペースをとる動きということもあり、一度に全員が実施するにはスペースがたりなかったためです。

今回初めて取り入れた方法でしたが、待ってる間、見ながら確認ができたり空いてるスペースで復習が出来て良かったとい方もいれば、待ち時間が少し退屈だった方もいらっしゃった様で、今後もっと運用や練習方法を見直してより効果的に練習出来る様に改善していきたいと思います。

人の踊っているところを見る事は、お手本だったり、反面教師だったりで良い練習になると思います。

、スペースと人数の関係でメインフロアとサブフロアに分けて入れ替え制の練習をする場合もあるかと思います。いろいろとご意見を取り入れて改善しスムーズな運用にチャレンジして行く所存ですが、出来るだけ待ち時間を個々に有効活用していただければと思います。

空いてるスペースでペアーで苦手なところを練習したり、分からないところを聞いたり、一人でイメージトレーニングしたり、もちろん水分補給や休憩するというのも必要なことです。各自のペースに合わせ上手く待ち時間を活用していただけると嬉しいです。

今回の練習のメインはアラウンド ザ ワールドと言われる技でした。同じ名前で幾つかの技があるのでイメージと違った方もいらっしゃったかもしれません。

今回の技は、男性右手女性左手を繋いだ状態でインサイドターンをかけ、女性をそのまま腕に巻きつかせ、7-8カウントでしっかり回り込ませて1カウントで女性の右足をフロントクロスから後方に踏ませるのがポイントとなります。

女性をしっかり巻きつかせて1の右足をフロントクロスで後ろに踏ませることができると、案外スムーズに余裕を持って男性の周りを女性は回ることができます。是非練習してマスターして下さいね。

そして、イベント後はいつものつぼ八でのアフターです。

今回は素敵な女性が4人も初めて参加して下さいました。皆さん練習熱心でこれからサルサがますます上手くなるであろういい雰囲気の方々です。ポエたまが更に華やかになってありがたい限りです。

そして、その中にはアフターから、早速ポエ友と一緒に次のイベントに踊りに行かれた方もいらっしゃっいました。

仲間の輪が広がってみんなでイベントに行けるとイベント会場で会話も弾み更に楽しいイベントとなるので、ポエたまの輪がどんどん広がっていろんなイベントで安心して踊れるたり、気さくに会話できたり、いざという時守ってもらえる仲間が増えて、サルサをもっともっと楽しんでもらえたら嬉しいです。

私は今回アフターの後、飯田橋ポエトリーの頃のメンバーが地元に帰るので、その送別会に行きました。

10年近く前に飯田橋ポエトリーでRIO先生のもと一緒に練習していた仲間は今も交流があり、何かあると遠方からもみんなが集まって来ます。

同じ仲間の一人のマンションのラウンジを貸し切って、みんなでお酒や食べ物を持ち寄っての送別パーティーです。

そこでは、事前に練習したランニングマンのダンスを彼女の為に披露してみんなで盛り上がるという昔と変わらない素敵な風景が繰り広げられました。

みんな気兼ねなく子供と一緒に参加出来るとても素敵なパーティーでした。

飯田橋ポエトリーの魂を受け継ぎたいと始めた銀座ポエトリー魂ですが、何かのご縁で、ポエたまで練習している皆さんも、バカな事も一緒に真剣に取り組める、何かあればみんなが集まってワイワイやれるそんな長くつきあえる仲間となってもらえたら、本当に嬉しいです。

これからも、サルサをみんなで楽しみながら練習出来るイベントとなるよういろいろとチャレンジしていきますので、よかったら遊びに来て下さいね。

次回10/24のポエたまは13:00からRIO先生のレッスンがあります。
詳しくは以下のイベント詳細情報をご参照下さい。

では、ポエたまでお待ちしています。