いくつか記事を紹介.
いやいや世の中変わるものだ.
◆ 日本癌学会が後援につくとは!
2016年当時のことを思うと信じられない.
◆ Muse細胞,その後どうなっていたんだろう?と
思っていたら,結構スッタモンダだったようで・・・
PMDAに負けるな!東北大学,応援していますよ.
あと,セルメディシンのことも言及されていますね・・・
◆ 嘉山孝正氏のコメント・・さすがです.
◆ 標準治療ファシズム・・・
言い得て妙である.
患者さんの多様性に如何に対応するかが求めれる医療の現場
で,何故にこのような全体主義的な動きが今まで放置
されてきていたのだろう? ガイドラインは「規則」ですら
なく,緩やかな推奨でしかないもの(がん研究センター公式 サイト:がん情報サービスより抜粋)なのに・・・