PSP go」ではUMDが使えないから、その対策のためなのかな?


ゲームはのんびりやる派です。

▼ソニー、10月1日より発売済みPSPタイトルの大多数をダウンロード販売開始



今のところこれは海外でのことのようですが、

日本でも「PSP go」の発売日11月1日から開始するんじゃないかな?たぶんね。

それにしても今頃気付いたけど日本の方が発売日遅いのかorz


それはさておき個人的にはダウンロード販売にあまり魅力を感じないんですよね。

購入したソフトは手元に置いて、並べておきたいという古いタイプ(?)の人間なので。


でも音楽はダウンロードが当たり前になってきているので

いずれはゲームもダウンロード販売の比率が上がっていくんでしょうかね?


だからといって全部がダウンロード販売にはならないと思うけど。

音楽でもやっぱりCDを買う人はまだまだ多いわけだし、ゲームでだって同じように

ある程度のバランスで共存していくんじゃないでしょうかね?



で、ここで素朴な疑問があるんですけども、ソフト販売本数ランキングには

ダウンロード販売で売れた本数はカウントされないんですかね?


今までにもすでにUMD版とダウンロード版が同時発売っていうのがありましたけど

ダウンロード版の売り上げはカウントされてないですよね?

どのくらい売れたんだろうな~?

ちょっと興味あり。

発表すればいいのに。



それにしても、あくまでも個人的な感想ですけれども

「PSP go」ってあんまり売れそうな気がしないな^^;


ではまた~(^-^)ノ~~