先週、「MOTHER」のこと を書いたら、このソフトのことも書きたくなりました。

スーパーファミコン用ソフト 『MOTHER2 ギーグの逆襲』 (1994年発売)です。
このソフトもとても面白くて、私はシリーズの中で一番好きですね。
1と同様に2もいろいろと個性的でした。
宅配ピザ屋さんとか
自転車に乗れたりとか
突然やってくる謎の写真家とか
他にもいっぱいあるのですが、特に個性的だったのは戦闘システムですね。
フィールド上の敵に触れたら戦闘になるシンボルエンカウント方式で、
触れかたによって先制攻撃を出来たり、先制攻撃されたりと変わるので、
戦闘前から駆け引きが出来て楽しかったです。
それにこちらのレベルが圧倒的に高い場合に
敵に触れるだけで倒したことになるラクラク仕様があったり、
HPがドラム式で致命的なダメージを受けても
0になる前に回復すれば助かることが出来る
などなど、独自のシステムがいろいろと搭載されていました。
個性的なキャラクターもたくさんいましたね。
ポーキー
ゲップー
トンズラブラザーズ
ブンブーン(涙)
どせいさん(ぽえ~ん)
パッと思い出したのはこれ位ですかね。もちろんまだまだいると思いますけども。
1と同様に音楽もまた良かったですね。
好きな曲はいろいろとあったんですが、なぜかホテルの曲がお気に入りでした。名曲です。
そうそうホテルで思い出したけど、朝起きた時に新聞を読んでもらえるんですよね。
そういう細かい演出が好きだったなあ。
まあ、まだ話は尽きませんが今日はこの位で。
全然関係ないけど「スマブラ」でのメイン使用キャラは「ネス」です。ヘタですが。
ではまた~(^-^)ノ~~

◆GBA:「MOTHER1+2 バリューセレクション」