突然ですが新コーナーを始めてみました。

無駄に長いゲーム歴を生かして、ファミコン時代から現在に至るまでの間で

自分が好きだったゲームソフトの思い出話などを書いてみようかなと思います。

ブログに書くネタが無いんだろうな、などという鋭い推理をしないでくださいね。


記念すべき?第1回目はどのソフトにしようかと思いましたが、やはりこちらですかね。



ゲームはのんびりやる派です。


ファミリーコンピュータ用ソフト『スーパーマリオブラザーズ』です。


1985年に発売され日本のみならず、全世界でブームを巻き起こしたソフトです。

というような説明がいらないほど、ゲーマーの皆さんはもちろん、
ゲームをしない人でも知っている超有名ソフトですね。

現在まで続く2D横スクロールアクションゲームの基礎を作り上げた

教科書的ソフトと言っていいんじゃないでしょうか。


おそらく今30歳以上のゲーム好きの人のほとんどがプレイしたことがあると思います。

当時小学生だった私ももちろん手に入れまして(多分親に買ってもらったと思うんだけど)、

自宅ではもちろんのこと、友達の家でも(大体の友人が持ってたからね)プレイしまくりでした。

無限1UPキン○マリオなどの裏技も友達に教えてもらったりして楽しかったなあ。


普通にクリアするのに飽きてきたら、友達たちと1-1をどれだけ速くクリアできるかを

競ってみたりしてましたね。

今考えるとタイムアタックですよね、当時はそんな言葉知りませんでしたけど。


それまでもゲーム好きではあったんですけど、

このゲームに出会ってより一層ゲーム好きになったと思います。

まさかその時は30歳を過ぎてもゲームをやってるとは思いませんでしたけどね・・・


やったことないよ~、という人がもしいたら

今はWiiのバーチャルコンソールでダウンロード出来るので

やってみるのもいいんじゃないでしょうか?


個人的に10点満点つけちゃいます。特に点数に意味は無いですけどね。

ではまた次回(があれば)お会いしましょう。