前回お孫さんが泊まりに来るからってお休みだったYさんが復帰です
だけど、今日はIさんが予定があってお休み
Sさんもまだ足が完治していないのでお休み
入会まもないTさんは皆勤賞です(*^^*)
今日は暑いのか、寒いのか微妙な天気💦
お二人とも自転車で来てくれているからお教室についてすぐは暑そう
でも、ちょっと汗ばんでいる手の方が粘土が乾燥しなくていいよ(^_^;)
初めてのリングで粘土を伸ばすからね
で、Tさんの初伸ばし♪
私がレクチャーした後にTさんがやってみる『先生は簡単そうにやっていたのに・・・💦』って
コレ、ホントよく言われます‼
そりゃ~、今まで作った数が違うからね
それに、私のレクチャーで時間がかかりすぎたからみんなの制作時間がなくなっちゃうもの
そんなことを言いながら制作していたTさん
初めてのリング、いい感じですよ↓

前回の新蒔絵技法のカラーがイマイチ気に入らなかったって事でやり直しました
シミュレーションをしっかりやって、いざ本番
今日が2回目だからコツがわかったみたい\(^o^)/
そして、羽根のピアスも同時進行で制作‼
上の画像↑だと羽根が1つだけなのに・・・
って思うでしょ
時間がギリギリだったからもう1つ磨いている間にパチリでした💦
でも、Yさん、帰りはピアスを早速つけて帰られました(*´∇`*)
大きなピアスだけどYさんにはとってもお似合い♪
そうそう、Yさんが越谷のお教室では1番長く通ってくれている生徒さん
どれくらい長いかって
平成23年4月~だったので、6年以上‼
今日お休みだったIさんが23年7月~だから、やっぱり6年‼
お孫さんやご家族の話を聞いているからもうちょっとした親戚気分
娘さんの下のお孫さんが春から小学生なんてビックリ
息子さんが結婚してお孫さんが産まれたのも全部知ってるし・・・
ちょっと前に入ってくれたSさんも、27年~
ちょっと前って感覚が2年前だった(゜ロ゜;ノ)ノ
みなさん長く通ってくれてありがたいです♪
こんな私ですがこれからもよろしくお願いします~
