相棒のご紹介 | 銀のイルカ megumiのブログ

銀のイルカ megumiのブログ

アトリエ銀のイルカを主宰しているmegumiです。
お教室の事や、関ジャニ、日々のできごとをつぶやきます。

今日は戸田公園の老人ホーム♪

なんか、最近はみなさん作るよりお喋りに来てる(;゜∇゜)

いや、それでも全然良いんだけどね
だって、ちゃんと講師料を頂いてますから

『作って楽しく気分転換に』の作って→喋ってになっても楽しく気分転換になったらね♪

みなさん聞くよりも話したいのよね‼
昔、おじいちゃんがよく戦争の話をしてそれをお父さんが『もうその話しは何十回も聞いたよ』って聞いて言ってたけど、それでも話したかったみたい

なんか、可哀想で私は同じ話を何度も聞いてました
全然ボケてないしっかりしたおじいちゃんだったから自分でも同じ話をしているのはわかっていたとは思うんだけどね

話してスッキリするなら聞きますよ


あーー、でも、最近変な人から電話かかってきて私ったらうっかりその人の相談にのっちゃって2時間近く喋ってしまった 
正確には1時間51分54秒💦

かなり後悔(>_<)

もう人生相談されても受けませんから‼

でも、電話かかって来ないだろうと思ったら昨日またかかって来ちゃった。。(〃_ _)σ∥

もちろん出なかったけど
生徒さんに話したら『ホントにすごい‼ さすが先生伝説を作りますね~』って

いやいや、感心しないでよ
ヤバイ伝説を作ってしまったよ💦

知らない人の人生相談は受けません
着信拒否設定してあるし
電話しないで下さいね

でも、私のブログを読んだ人だとは思えないのでココに書いても仕方ないけど、一応ね


あっ、今日はそんな事を書くんじゃなかった(´▽`;)ゞ

今日は私のお仕事の相棒を紹介するんだった‼

アートクレイシルバーを焼成する時に使う電気炉です

ガラスもコレで溶かしてフュージングしたり、七宝焼きも出来る働き者です(*^^*)

全体の大きさより炉の中は小さめ(高さ6×横8×奥行12)


こんな感じに自宅教室では木製の棚に置いてあります
800~870℃位まで温度を上げるけど、棚が燃えたり焦げたりはしないです

小さいのに800℃の高温になるので電気代を心配する生徒さんもたまにいらっしゃいますが、そんな事ないです

電圧100V、消費電力400Wで、今どきのドライヤーより消費電力は低くて経済的です♪


なんでこんな事を書いたか
秋から始まるセブンカルチャーさんに電気炉の事を聞かれてうまく説明出来なかったので、コレを見て頂いたらわかるかなぁとf(^_^;

いかがでしょうか~⁉



さて、明日は北戸田のイオンモールでカルチャーのワークショップ

何でも屋の私は今回もシルバーじゃないもので参加します
10時~15時まで休憩ナシ💦

前回は忙しすぎてあっという間だったけど、明日はどうなるかなぁ⁉

とりあえず、朝食をがっつり食べて頑張りますo(*⌒―⌒*)o