1月8日(金) | 銀とはぐはぐ日記〜メラノーマと着物

銀とはぐはぐ日記〜メラノーマと着物

2012年5月メラノーマと診断、リンパに微少転移ありでステージ3。
自分が何をやりたいのか考えた結果『着物』→『着付けの先生』→『着付け師』今は撮影着付けを勉強中。
そんな2016年8月、肺転移発覚。
この先の人生どうしたものかと、絶賛迷走中。。。

1月8日(金)

レッスンでした。
初回の時は使うものの説明があるのて一式纏って挑みます!

豆千代さんの着物と帯、帯締め。


{5A18DCBF-7A6A-4D99-A64E-5DC45ACD9551:01}


帯揚げと草履はCHOKOさんの。


{0BD68521-7C58-45C1-8143-BF840A400E45:01}


側面の花がちょーすき!!


{D2027D6E-2DC5-425E-8678-90067943FD5B:01}


帰りは時短のため半幅帯にチェンジ☆
生徒さんでもある、櫻メゾンさんの。
縞側をつかいましまが、反対は猫なんです


{D4D98DBE-51A9-47AE-B285-59643C027AA0:01}


さて、今朝は1日遅れで朝に七草粥をつくりました。
もちろん、生米から!
美味しいわ~


{7B8969B7-BB76-4120-B4B1-6AB73CFD00D8:01}


かんがえてみれば、私、吉田戦車著のおかゆネコなる本をずっとよんでた。


{EA68DD56-B564-4D08-9D62-AAE6BE61730F:01}


ネコにひっかかって買い始めたんだけど、しゃべり病のツブってネコがおかゆ作るの。

まだ試したことはないが…


{74A1E191-D070-46A2-919D-CCFEE23193B2:01}


銀杏あるし、これやってみようかな。
なかなかいろいろシュールだよ(笑)


{E87F8661-1AAC-4F6D-AB58-52377C176B62:01}


通院日でもあったのだ。
たくさん待ってさくっと終わり。


{93810F9C-DA7E-4039-A0D7-64DF6B5AEA5A:01}


築地本願寺でお参りしてきたよ。
線香に、焼香の香りだいすき。