お蚕さんの本、というか漫画。 | 銀とはぐはぐ日記〜メラノーマと着物

銀とはぐはぐ日記〜メラノーマと着物

2012年5月メラノーマと診断、リンパに微少転移ありでステージ3。
自分が何をやりたいのか考えた結果『着物』→『着付けの先生』→『着付け師』今は撮影着付けを勉強中。
そんな2016年8月、肺転移発覚。
この先の人生どうしたものかと、絶賛迷走中。。。

前回のきものの学校の帰り、本屋へよったらたまたま新刊コーナーにてコレを見つけました!


{970E79CA-3F74-4136-ABD7-DE95D0143BC0:01}


でーん!!

しゃべるお蚕さん♪

コレを読んでたら、スベスベさらさらなお蚕さん撫でてみたくなりました。

はあ、蚕ってはかない生き物だわね。

速攻、ちぃ先生に報告!!
すぐに「注文した!」と返ってきました♪

わたしの活動圏高円寺には、『蚕糸の森公園』という場所があります。

前からあることは知っていたけど、まじまじと名前を見てなかった!

蚕の糸とかく場所。
気になるじゃないの!

Wikiってみました。

1911年5月の設置された「農商務省原蚕種製造所」に起源を持ち、1914年に「農林水産省蚕業試験所」、1937年に「蚕糸試験所」に改称した旧研究所跡地に設置された区立公園である。

その後つくばへ移転した跡地を公園として整備、小学校が移転してきたそうです。

今でも当時の煉瓦造の正門が残っています。

そーかそーか、今度ゆっくりみてこよー!