先月だったかな?とつぜん味噌が作りたくなって検索。
開催日がいちばん近いのが八海山の発酵ワークショップでした。
しかし、定員いっぱいで一応キャンセル待ちにエントリー。
直前に空きができたと、繰り上げ




結構大人数でした!
エプロン持参とのことでさしたが、割烹着しか持ってないので…

もうきっちり準備されてます。

まずは味噌についてお勉強と、味噌づくりの流れの説明。
発酵マイスターの資格を持つ、八海山のスタッフさんが先生。
お着物でした~

それから味噌の食べ比べ。
好みが分かれましたよ~
いざ、作業です。
まずは麹に塩をませます。
茹でた大豆を手でつぶし練る!
あついの!でも冷めると潰れないからワッショイワッショイ気合いでつぶす!
塩をまぜた麹とあわせ、ハンバーグのときみたく練る練る!
煮汁を加えて硬さを調節。
ゴルフボール大に丸めてみそ玉をつくる!
容器に投げ入れる!
潰して空気をぬく!
詰め切ったら、ふちに塩をまいてラップをかけたらきつ~い焼酎で消毒し、蓋をする。

天地返しまで1ヶ月、冷暗所で保管。
蓋は絶対あけちゃだめって!
楽しみだな~

そのあとは、味噌を使った料理と、八海山で出しているお酒の試飲タイム!


ごはん、どれも美味しかった~
味噌が絶妙!


甘酒も砂糖不使用であのあまさ!
いやー楽しかった(≧∇≦)
八海山商品や麹、食品アレコレは『千年こうじや』というショップがあります。
神楽坂にもあるから、覗いてみよ~!