1 名前:かえりちりめんφ ★[] 投稿日:2009/01/11(日) 16:34:16 ID:???



テトリスはPTSD治療に効果あり、オックスフォード大学

英オックスフォード大学の研究者による実験によりテトリスはPTSD(心的外傷後ストレス障害)の治療に効果があることが学術専門誌「PLoS ONE」に掲載された論文により明らかとなった。

この論文発表を行ったのはオックスフォード大学精神神経学科のエミリー・ホームズ(Emily Holmes)博士を中心とする研究グループ。

研究グループはボランティアの被験者に対して精神的動揺を与えるような飲酒運転事故によって怪我を負った人の映像を30分間に渡って見せた後で、今度は10分間、TVゲームをプレーさせるという実験を実施。その結果、テトリスが一番、事故映像によるトラウマ軽減に役立ったとしている。

ホームズ博士はテトリスの単純な映像と音の繰り返しが、脳内の記憶域にあるトラウマ映像の崩壊に
つながったのではないかと述べている。

ホームズ博士によると同等な実験からオンライン・ロール・プレイング・ゲーム「World of Warcraft
(ワールド オブ ウォークラフト)」はコミュニケーション能力の向上に効果があるとも述べている。


ソース
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200901081946


2 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2009/01/11(日) 16:36:31 ID:/pRaFbZf
すごいね

3 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2009/01/11(日) 16:37:00 ID:dCumPNWD
2ならテトリス漬けとなる

4 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2009/01/11(日) 16:37:43 ID:uBc76HHE
その外のゲームは何?

5 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2009/01/11(日) 16:46:44 ID:tVm4YG4S
カタルシス効果あるかもね。
ピタッとはまったときの感じが。

6 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2009/01/11(日) 16:50:13 ID:hutFSMbc
PTSDとEDを勘違いしてた俺が通りますよ
挿さると消えることでEDに効果があるのかと・・・

7 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2009/01/11(日) 17:07:41 ID:RCRZQNJZ
テトリスすげえええええええ!!!

8 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2009/01/11(日) 17:13:10 ID:irYWw/u8
裏を返せばクリトリスはPTSDになるということ。

9 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2009/01/11(日) 17:16:04 ID:ZQHe2xIk
ココロの隙間を埋めていくからだろ

10 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2009/01/11(日) 17:30:02 ID:r3qVnA30
PTA涙目wwwwwww

11 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2009/01/11(日) 17:32:59 ID:I6msZ6i+
むかしテトリスのやりすぎで寝ると頭の中で残像テトリスが勝手に積み上がっていったなー

12 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2009/01/11(日) 17:36:55 ID:+4WVItj0
>>9
詩人やね

13 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2009/01/11(日) 17:44:20 ID:03Aant/E
要するに嫌なことがあったらゲームをしろってことですね。

14 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2009/01/11(日) 17:47:57 ID:GgW+HNj4
ゲーム脳の森昭雄も被験者にテトリスやらせて
「ゲームやってるとバカになる!」って言ってた気がする

15 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2009/01/11(日) 17:53:35 ID:a4wuCJ9p
ぷよぷよでもOKだよね

16 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2009/01/11(日) 18:00:50 ID:08RJ1k0V
レイプ被害者「最後にこの棒を挿し込めば!・・・アッ!!!(涙目)」

17 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2009/01/11(日) 18:02:49 ID:uMKlls3y
>>9
おい心がポッカリ空いたじゃないか・・

18 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2009/01/11(日) 18:16:04 ID:l8MSI05t
さすがテトリスさんや!

19 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2009/01/11(日) 18:18:49 ID:5Gqvz3dJ
>>13
ささやかでも達成感を積み重ねれば、人間の脳も新陳代謝しているから
達成感十分な脳に生まれ変わるのである(`・ω・´)

20 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2009/01/11(日) 18:21:23 ID:aAroHKS7
テトリスハイになってる時の脳波って結構変わってるらしいね。

21 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2009/01/11(日) 18:26:48 ID:aoWBxIGx
大山のぶ代?

22 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2009/01/11(日) 18:39:04 ID:IWMuqkh5
http://www.google.co.jp/ig/directory?hl=ja&type=gadgets&url=www.google.com/ig/modules/colorjunction.xml
これは?

23 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2009/01/11(日) 18:43:48 ID:aKlh885i
テトリスって旧ソ連で軍人を鍛えるために開発されたんだろ?
どう鍛えるのかは知らないが淡々と人を殺せるようにさせるためだとか
言ってるやついたけど、集中力鍛えるためだよな多分

24 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2009/01/11(日) 18:44:18 ID:BaGcUKj6
>>テトリスの単純な映像と音の繰り返しが、
 脳内の記憶域にあるトラウマ映像の崩壊に
 つながったのではないかと述べている。

サーキットを何周もぐるぐる走る
グランツーリスモじゃダメですか?

25 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2009/01/11(日) 18:46:58 ID:/k+b5Mye
後半イッーーーってなるけど、それでも良いですか?

26 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2009/01/11(日) 19:10:27 ID:6kcRcfvO
無の領域に近づくことはあるな

27 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2009/01/11(日) 19:26:14 ID:wJG+ZdYp
自分に意識向け続けてると悪化するから、それを別のものに向けるわけでそ
鎮静作用がある気はするけど
読書したり映画みても同じような効果あると思う

28 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2009/01/11(日) 20:19:06 ID:PgDq3+X6
ゲーム脳化してw誤魔化すというわけですね。わかります。

29 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2009/01/11(日) 20:34:43 ID:upway54S
ドロロ兵長に教えてあげたい

30 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2009/01/11(日) 20:54:13 ID:PyX4oAw/
嫌なことがあった日はテトリスをしよう

31 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2009/01/11(日) 21:04:34 ID:ZE2T7yu5
>>9
つ座布団

32 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2009/01/11(日) 21:16:17 ID:VHW1RJ7J
4段崩れた瞬間に急にグロ画像とか出てきたら面白いな

33 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2009/01/11(日) 21:23:51 ID:XcQqCcc/
こんなの一時的にアドレナリンなりのホルモンが出て正しいデータが取れてないだけじゃねーの?
脳内が興奮状態になるのは確かだし、一時的に忘れさせられるだろうよ。
目の前のこと(ゲーム)で一杯一杯の状態なんだから。
ルーチンワーク的なシューティングゲームでも同じような結果が出るだろうよ。

34 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2009/01/11(日) 21:29:24 ID:PyX4oAw/
>>33
テトリスが一番、と書いてあるだろ

35 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2009/01/11(日) 21:39:48 ID:GS4jDNCA
電話は2番

36 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2009/01/11(日) 21:49:58 ID:wnapJdsX
3時のおやつは

37 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2009/01/11(日) 22:03:24 ID:6FQ093gs
昔、鬱の時ずっとやってたよテトリス。
キーホルダー付のちっちゃい奴。

38 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2009/01/11(日) 22:35:51 ID:4pw7pWfZ
>>23
>テトリスって旧ソ連で軍人を鍛えるために開発されたんだろ?

寝たダヨネ。
本気だったらマクドうめぇっていってる味覚症状と同じニオイ。

39 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2009/01/11(日) 22:37:12 ID:r8xdMZwE
>>37
鬱にも効果あった?
塞ぎがちな友人はひたすらぷよぷよやってたが
プレイ中は結構機嫌よくなってたな

40 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2009/01/11(日) 22:42:11 ID:P/TcwiYz
ばっかみてえ

41 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2009/01/11(日) 22:47:00 ID:qCWJczkK
確かエリッククラプトンが
ひたすら引きこもりになってテトリスを
やって心を癒やしたみたいな
記事をみた記憶が。

42 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2009/01/11(日) 22:53:53 ID:/wC2HNt6
なんかウソっぽい

43 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2009/01/11(日) 23:00:13 ID:7ylZ7hdz
ちょっくらテトリス買ってくる。