最近、息子と口論しました(笑)




それはダメだと言う前に

『何故そう思うのかを聞かせて?』



息子の返答は
本音ではなく
建前のように思えて

息子自身も、それが
本音だと思っているようなので。




トヨタ式の『5回のなぜ』を教えました





何故?とゆう質問を
5回繰り返すと、本質に辿り着く



最初に出てくる答えを結論とせずに

真の原因を探ります





例えば私なら。

・何故、今日ヨガのレッスンをするのか
→仕事が早く終わって時間ができたから

・時間があると、何故やるのか
→健康になりたいから

・何故、健康になりたいのか
→元気に長生きしたいから

・何故、長生きしたいのか
→できるだけ長く息子の手助けをしたい

・何故、手助けしたいのか
→息子を愛してるから




1つ目の答えは、だいたい建前で

私の場合はどんな事も
最後は同じ答えに辿り着きます

だいたい5個目くらいで
息子が登場してきて、以下同文(笑)




息子も試してみて
原因は自分の
『知らないことへの恐怖』に
辿り着いたようです


だったら、知っていくことで
克服できるんじゃないかな?

そんな結論になりました






これがとても気に入ったようで。

息子は最近いつも
私の言う事にいちいち
それは何故?と聞いてきて

なかなか面倒くさい男です(笑)





本音は、けっこう恥ずかしいものなので

あんまり人に話すものでも
話させるものでもないんだよって


今日は教えようと思います(笑)






にほんブログ村 健康ブログ ヨガへ
にほんブログ村